戻る

前ページ   次ページ

和書 501028 (30)



探究のあしあと―霧の中の先駆者たち 日本人科学者 (教育と文化シリーズ)
販売元: 東京書籍

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

さまざまな時代の偉大な科学者たちのことが、詳しく、写真なども豊富について書かれている。
資料としての価値も高いうえに、読むだけにも適する。
教養が深まる上に、呼んでいるうちにだんだんと面白くなりつい最後まで読んでしまう。




驚異の戦争〈古代の生物化学兵器〉 (講談社文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

意外なものが戦争の道具として使われていたのですね。
まさか私達が日常的に食べている品物の中にも、有ったとは知りませんでした。
もっとも薬と毒薬は表裏一体ですからね。
ただ他の方もお書きですが、読みにくい日本語の訳ですね。
明らかに誤訳というか誤った知識で記載されている部分が散見されました。





恐竜を発見した男―ギデオン・マンテル伝
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






巨人の肩に乗って―現代科学の気鋭、偉大なる先人を語る
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ペンローズが今後の科学の行く末を」聞かれて「科学の終わりが近い」と証言するのは以外な気がした。いまから100年前も物理学はもうすぐ完成だと思われていたそうです。しかし相対論と量子論が出てますます発展しました。例え相対論と量子論が統一されてもまた新たな謎が出てくるように素人目には思えますが。

この本の中で関心を持って読んだのはアルキメデス、ガリレオ、ニュートン、ファラデーそしてアインシュタインといった物理学者たちです。本の中でしばしばもしニュートンがいなかったら、アインシュタインがいなかったら彼らの発見は他の人により成しえられただろうかという問いが発せられています。科学が一直線上に伸びてゆくのかというのも興味深い問いです。

問題があり解があるのですからある終点に向かって収束はしていくと思います。しかし誰にもそれが出来るのではなく巨人の肩に乗れる人、つまりこれまでの成果と問題点を正確に把握できる人のみが次ぎの問題点を発見できる人であると思う。





巨大望遠鏡への道 (ポピュラーサイエンス)
販売元: 裳華房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

へ-ル望遠鏡から現在構想中の大望遠鏡までわかりやすく解説されています。
大望遠鏡の建設では1台ずつにそれぞれドラマがあり、先人達の宇宙への探求心が大望遠鏡建設の原動力となったことを伝えてくれる本です。




近世日本の科学思想 (講談社学術文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






近代科学を築いた人々〈上〉科学への夢/原子/電子/力学
販売元: 新日本出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






近代科学を築いた人々〈下〉進化思想/熱力学/統計力学
販売元: 新日本出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






近代科学を築いた人々〈中〉周期律/光/電磁気の先駆者
販売元: 新日本出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






近代科学の源流を探る―ヨーロッパの科学館と史跡ガイドブック
販売元: 東海大学出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ