戻る

前ページ   次ページ

和書 505312 (53)



貨幣の複雑性―生成と崩壊の理論
販売元: 創文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

一言で言ってしまえば、「貨幣とは何か?」という問題を、構成的アプローチで考えていったという内容。よく複雑系何々という書籍は見かけるし、それが経済学の場合もかなり多いのだが、具体的に経済現象に適用した場合どんな結果になるの?という不満をよくもってしまう。本書は具体的に貨幣論を構成的アプローチでやってみたという内容で、モデルとシミュレーション結果が非常に面白く私は一気に読んでしまった。背景にある考え方や従来の貨幣論や、経済学と物理学における時間や平衡概念の相違などを考察してある章も非常に興味深い。が、なんといっても実際に貨幣の生成自壊のモデルをつくり

物々交換を素過程とするような系において、シミュレーション結果を解析していくところが圧巻。別に貨幣論に興!!味なんてないという人が単純に構成的研究の一事例として読んでも十分面白いと思う。




貨幣の暴力―金融危機のレギュラシオン・アプローチ (叢書・ウニベルシタス)
販売元: 法政大学出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






貨幣の原理と展開
販売元: 中部日本教育文化会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






貨幣論
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

『資本論』の読解を通じて貨幣の本質へと迫る岩井先生の力作。内容もさることながら、やはり独特の文体で岩井ワールドへと引き込むその魅力は圧倒的。下の文章を眺めていたら、初めて本書を手にした学部生当時の感動が思わず蘇ってきました。

それ自体はなんの商品的な価値をもっていないこれらのモノが、世にあるすべての商品と直接に交換可能であることによって価値をもつことになる。ものの数にもはいらないモノが、貨幣として流通することによって、モノを越える価値をもってしまうのである。無から有がうまれているのである。
ここに「神秘」がある。(文庫版73ページより)




貨幣論の再発見
販売元: 三嶺書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






上高地・緑陰のマネー経済講座―これならわかる、外国為替・株式・デリバティブのしくみ
販売元: 学文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






カムバック―アメリカの銀行は、いかにして再生したか
販売元: プレジデント社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






カラー版 世界紙幣図鑑
販売元: 日本専門図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






カリスマ受験講師細野真宏の経済のニュースがよくわかる本 銀行・郵貯・生命保険編
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

社会人となり社会の中で生きるようになった今、
経済についての勉強は、
自分の身となって生きてきます。
この本は、
図入りの解説、
事前知識が無くても理解できるように考慮された文章で、
銀行・郵貯・生命保険について分かり易く説明しています。




実録・ナニワ債権回収道 借りたカネは返さんかい!
販売元: 東洋経済新報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ