戻る

前ページ   次ページ

和書 507506 (240)



SOHOは営業が命
販売元: 東洋経済新報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

かなり前に書かれた本であり、実際に参考にできることが少ないような気がするが、仕事をする上でのこころがまえや方針として読むと良いと思う。
だいたい、この本に書いてあるようなことができるならとっくに仕事は成功していると思うが・・。




SOHOベンチャーの戦略モデル―レジデンスプロデューサーへの挑戦
販売元: 中央経済社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本は大学でテキストとして読んでいるんですが、内容が
充実で面白かったです。ビジネスマンにとってもいいアドバイスに
なる本だと思います。




SOHO成功ファイル88―わかりやすいQ&Aで解決!
販売元: ダイヤモンド社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

自宅で文書作成やホームページ作成などのSOHOを起業する主婦などが増えているという。SOHOでは、ひとりでやるだけに時間の管理能力がとわれ、また、病気等で締めきりに納入出来ないなども責任問題になるなど、一人ゆえの厳しさもあるようだ。雇われでない事業としての仕事の厳しさを、この本では感じた。




SOHO新時代が始まった―「個」を活かす自分流ビジネス (岩波アクティブ新書)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 『SOHO』とは、何か?
 Small Office Home Office の頭文字を取ったものだから、日本語にすれば、『小さいオフィス、自宅オフィス』だ。
 大きいオフィス、働くための場としてのオフィス、つまり、大勢がひとつ所に集まって仕事をするという形態に対する、その反対の形態。
 数人規模の小さい事務所や自宅勤務のこと。みたいに私は思っていた。
 が、著者によると、それは、『サテライト・オフィス』で、SOHOではないそうだ。
 『はじめに』に、『この本で、私が最も示したいことは、SOHOの力強い可能性である』とある。
 『SOHOモン』(著者は自らをこう呼ぶそうだ)のこだわりから、前半部分を丸々使って、SOHOとは何か、を熱く語る。
 が、極端な話、私にとっては「そんなことはどうでもいい」という話だ。
 『SOHO』自体、きちんと説明されている言葉ではないから、いろいろな解釈・定義があってもおかしくない。
 著者が著者なりに、こだわりを持って、SOHOとはこういうものだ、というものがあるのはわかる。
 が、著者が正しく、その他は間違い、というようなニュアンスが感じられ、読んでいて不愉快にも感じた。
 だが、日本では、『法的にみると』、『雇用されていない者は「労働者ではない」』という記述には、目からうろこが落ちた。
 私は、サラリーマンだから、『雇用されている』から、ある程度守られているが、個人事業者はそうではない。
 これは、改善すべき制度だろう。
 『おわりに』に書かれてある通り、『本書は、要するに「SOHO論」であ』った。
 著者の思い、『こだわり』が書かれてあるだけで、実用的な内容は、ない。




SONYの旋律 (私の履歴書)
販売元: 日本経済新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 実におもしろいソニーの史書と言えますが,それ以上に大賀さんの経営者としての考え方・生き方が学べます.内容があまりにもおもしろいので,時間を忘れて読み切れます.

 内容として特に興味深いところは,コロンビ・アピクチャーズの買収に関わるところです.『ハードとソフトは車の両輪』と言う考え方は,盛田さんと大賀さんの共通理念,それを具体化したのが CBS レコードの買収であり,コロンビアの買収です.買収額は48億ドル(1989年)もの巨額が費やされ,結果として成功したわけですが,それは今云えることで,買収当時は3000億円もの連結赤字を計上した訳で,とんでもない大冒険に成功したことが今のソニーの礎を成しているわけです.正直,個人的には今のソニーは好きではないのですが,創設者である井深・盛田の両名に加え,大賀さんは尊敬に値し,その業績は,ソニー一企業に終わらず,日本の産業発展に大きく貢献したことを否定できる人はいないでしょう.大変感銘した,みなさんにも是非読んで頂きたいお勧めの1冊です.

 追伸,その道で成功した人は,生きてきた世界が違うなと,別の意味で驚きの連続です.




SPC法とは何か―資産の証券化と流動化に向けて
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

現在は資産流動化法に変わった法律の変わる前の法律の解説書。実際の立法に関わった方が書かれていた点、当時同様の書が全く無かったで非常に重宝したが法律改正後は当時を偲ぶためにしか役に立たないと思われる。




SPIN式販売戦略―売り上げが驚くほど伸びる
販売元: ダイヤモンド社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

優秀な営業に共通して言える事は、正確&的確にヒアリングがちゃんと出来ている人だなあとつくづく思います。

営業の現場では、どんなヒアリングがいいヒアリングかを"S","P","I","N"をキーワードに解説してある本です。

事前準備が大事だなと思いました。





SPI理数問題 直前2日間集中合宿〈98年度版〉
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






SQ生きかたの知能指数
販売元: 日本経済新聞出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 本書は、「社会的知性」という概念を
人間関係に関する理性的判断能力
その理性的判断ではとても追いつかない、人間関係に関し働く神経回路が伝える非言語的情報に基づく反応能力(喜びや恐怖、他人への共感など)
の二つからなるものに定義づけようとする、新たなモデルを記した本であると思います。

 内容としては、専ら後者につき、具体例(例えば、大使館に男性がピザをとりにきたとき、面接官が男性の正体を見破った事例、母子のコミニケーションなど)を交え、最近の神経科学の研究結果に基づき、脳でどのような反応が起こっているのかを説明しています。その理由は、今までの「社会的理性」の定義が、「人の理性的判断能力を人間関係に関することに限定したもの」とし、取り立てて重視すべき概念とされて来なかったという事情から、著者が「それだけではない」と主張するためにあると考えます。
 この点について、私のように知識がない人には少しついていきにくい部分があるかもしれません。
 
 また、上述のようにモデルを提示することが主題なので、論理トレーニング本のような「鍛え方」は書かれていません。
 
 しかし、その発想はおもしろく、私は「とりあえず、言動だけでなく、歩き方、肩の動かし方、極端に言えば眉の上げ方といった一つ一つの行動にも気をつける意識をもたなきゃ」と思わされるぐらいインパクトがありました。
 一読してみて損はない本だと評価します。




SRI 社会的責任投資入門―市場が企業に迫る新たな規律
販売元: 日本経済新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ