戻る

前ページ   次ページ

和書 507508 (279)



隅田川のほとりによみがえった自然―下町の原風景を求めて
販売元: プリオシン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






スリーマイル島への旅―原発、アメリカの選択、日本の明日
販売元: エディション・カイエ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






澄んだ湖が帰ってくる
販売元: 同友館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






超ダイジェスト 早わかり「アスベスト」 (超ダイジェスト)
販売元: 中央経済社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図でみる環境基本法
販売元: 中央法規出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ビオトープ―環境復元と自然再生を成功させる101ガイド (図解エコロジー)
販売元: 誠文堂新光社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

小さな本に、ぎっしりと内容がつまっている。例えば、お金が無いので小さいカニしか買えなかったのに、甲羅にはミソが、足には身がびっしりと入った感じの本である。ビオトープの造成を実行した人や実行に移そうとしている人は、そのビオトープがかえって地域や地球の環境に負荷を与えていないか、与える可能性が無いかを本書でチェックして欲しい。また、逆に、頭でっかちになり、考えるだけで行動に移せなくなった人も、本書の内容を理解することで、やるべきこととやるべきでないことの判断が出来、行動に移ることができるであろう。お買い得な本である。




図解 産業廃棄物処理がわかる本
販売元: 日本実業出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

題名の通りの本です。
以前から廃棄物について興味があったので、読んでみました。
全く無知でしたが、1からわかりやすく説明されています。

読む前のイメージとは裏腹に
1ページ1ページ、イラストがかならず書かれていて
すんなりと読めて、かなり読みやすかったです。

廃棄物を減らすには社会的にどのような事をしたら良いのか意見を聞きたかったのですが、
あまり深く書かれていなくてすこし残念でした。

しかし、題名どおり産業廃棄物についてよくわかる本です!




図解 あなたのまわりのアスベスト危険度診断
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最近のアスベストの騒動,何で今ごろになってという気もする.しかし,労働安全衛生法の観点から石綿障害予防規則が昨年定められ,厳しい規制が敷かれるに至って,やっとその危険性を認識され始めたというところだろう.
本書では,そのような一般の注目に応じる形で,どのような材料,建築物にどのようにアスベストが使われているかが,カラー写真をふんだんに使って説明されている.その見分け方,除去方法,家の解体時の注意など,盛り込まれている.
'70年代初頭の小学校の頃,教室の残響を防ぐ目的で天井に吹き付けられた白石綿のアスベストに,ほうきやボールをぶつけては,降り注ぐアスベストを雪などといって無邪気に遊んでいたが,あのときはかなり吸い込んでいたはずだ.




図解 汚染物質対策マニュアル―ダイオキシン、環境ホルモンから医療廃棄物、食品添加物、シックハウス症候群まで
販売元: 同文書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






図解 これならできる山づくり―人工林再生の新しいやり方
販売元: 農山漁村文化協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 山林の荒廃が言われて久しい。
 環境保全意識が高まる一方で、輸入木材に押されて間伐もままならず「モヤシ林」が増えています。
 何とかならないかと思う人たちに対して、この本は山を再生する具体的な技術と知恵を豊富に示してくれます。しかも、手のかからない方法で。
 例えば樹皮の下にある形成層をチェーンソーで切断する方法「巻枯らし」は、切り倒す通常の間伐に比べて遥かに簡単そうだし、切り倒した場合でも搬出せずにそのまま置いておいたほうが獣害が防げるという。間伐材の価格が安くて採算がとれないなら、それなりのやり方をすべしというのです。まさに発想の転換、目から鱗が落ちました。
 大内氏の緻密でかつ分かり易いイラストも魅力的です。以前東京都日出町の木材喫茶「きりん館」で手にした絵葉書と似てるなと思ったら、やはり同一人物でした。
 林業とは縁のない私でしたが、山の手入れがしてみたいと思わせてくれる一冊です。惜しむらくはカラー写真・イラストが少し欲しかった。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ