戻る

前ページ   次ページ

和書 507508 (386)



非核太平洋 被爆太平洋―新編 棄民の群島
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






非核法・非核条約―制定・締結へ大きい流れ、創り出そう
販売元: 新護憲の三千語宣言運動

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東アジアの環境問題―「奇跡」の裏側
販売元: 東洋経済新報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






東アジアモンスーン域の湖沼と流域―水源環境保全のために
販売元: 名古屋大学出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






干潟ネットワークの再生に向けて―東京湾の干潟等の生態系再生研究会報告書
販売元: 国立印刷局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






干潟の学校―三番瀬から考える環境問題
販売元: 新日本出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

三番瀬の紹介とそこで見られる様々な生き物の紹介で構成される前半は、筆者が長年三番瀬を見てきたことを伺わせる解説がついており、なかなか見られない干潟のちょっとした図鑑としても便利である。
後半は干潟の一般的な重要性から日本の干潟の保全運動までが最近の情報を交えてまとめられている。

タイトルに学校とあり、筆者自身元先生だけあって、学校や初めて三番瀬や干潟の環境問題を学ぼうとする人にとってお勧めできる良書。




干潟の民主主義―三番瀬、吉野川、そして諌早
販売元: 現代書館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

諫早、三番瀬、吉野川・・日本の公共政策を代表する3大事業に、公正な視点から切り口を入れた本作品。特筆すべきは、「生の声」を十二分に取り入れている点だ。
環境保護を訴える反対派に同調しがちな書籍は沢山あるが、現地を訪れ生の声を拾い、混沌とした公共政策の実情を忠実に映し出している。

例えば諫早問題。湾の水門を開けろ・干潟を返せとデモをする漁民もいれば、水門開放絶対反対を掲げる漁民もいる。かつては干潟を愛した漁民が、なぜ”水門を開けないでくれ”と言わなければならなくなったのか。国の事業に翻弄される現地の人々の実情が、そこにはある。
賛否論を超えて語りかける本書は秀逸の作品だ。ぜひたくさんの方に読んでほしいと思う。




ヒグマが育てる森
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






森の心・森の智恵―置き忘れてきたもの (陽セレクション)
販売元: 学陽書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






森と生きる―対立と共存のかたち (historia)
販売元: 山川出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ