戻る

前ページ   次ページ

和書 508052 (393)



水都あくあポストカードブック―ミルククラウン・ミルククラウンH!
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






役者―MEMO 1995‐1980 (道草文庫)
販売元: 小池書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






夢を食った男たち―「スター誕生」と黄金の70年代 (道草文庫)
販売元: 小池書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 章立ては時系列ではないが、GSブームから、ナベプロ・日テレ戦争、スター誕生の時代、ピンク・レディーブームまでを、“主観のドキュメント”、“ワン・カメラのドキュメントとして書いたもの”。まさに“ナベプロ帝国斜陽化以降の歌謡界をワンカメで押さえることが出来るのはこの人だけ”っていう阿久悠ならではの当事者ドキュメントである。
 1992年夏、バルセロナ・オリンピックでアイドルとなった岩崎恭子と、かつてのアイドルで当時統一教会の広告塔として叩かれまくっっていた桜田淳子の対比が導入部となっている。あの時点からですら、すでに15年近くが経過していることに唖然とし、“歌謡曲の時代”あるいは“昭和”というものがすでにとっくに終焉を迎えた存在であることにあらためて気付かされる。
 阿久悠は書く。「1970年代には、まだサクセスという言葉が、光り輝く幻想としてあった」「1980年代も半ばを過ぎると、サクセスは幻想でなくなり、計画にすぎなくなる」。確かにその通りだろう。現在がその延長線上にあることも。ただ、サクセス幻想とかヒーロー願望は人々の心の底に燻ぶっていて、オウムとかヒルズ族とか、歪んだ形で表出する。大体、大衆から分衆、小衆の時代、あるいは大きな物語から小さな物語の時代なんて言うけど、ほんとに、そんな進化論的に、時代は変節したんだろうか。特に、それはGSもスタ誕もPLも知らない平成の子供たちに問いかけてみたいし、そういうことでは「懐かしむつもりはない。情熱とか狂気とかが、何故か日常的に存在し、それが夢につながっていた時代は、検証の価値がある」という本書の意味は、出版後10数年経った今でも変わらないのかもしれない。 そして、偉大なる阿久悠に合掌!




水戸黄門の秘密
販売元: データハウス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ミニモニ。ポストカードブック―ANIMATION ILLUST 16 CARDS POST CARD BOOK
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






宮崎駿 映画の風
販売元: 創樹社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






名曲意外史 (ミューブックス)
販売元: 毎日新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






山下りん―明治を生きたイコン画家 (ミュージアム新書)
販売元: 北海道新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ミルモでポン!ポストカードブック
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ムーミン ポストカードブック
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ