戻る

前ページ   次ページ

和書 508054 (41)



アメリカの民主政治〈中〉 (講談社学術文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アメリカ・ビジネスマンの教科書―“アメリカの繁栄”を支え続ける彼らの成功法則がここにある (KAWADE夢新書)
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

キーワードは「チェンジ」でしょうか。 いま学ぶべきアメリカ流発送転換術 どうしたら思考を「チェンジ」できるのか考えるのに、とっても良い本で、一章二項めの「Cange is a process, not an event.(変化はプロセスであり、出来事ではない) 等-座右の銘としたい言葉が沢山あります。




英日対訳 アメリカ人を一週間でその気にさせるビジネスアピール術
販売元: スリーエーネットワーク

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






荒木一郎のビッグ・サクセス講座―アムウェイ・ビジネス=成功への誘い (トクマブックス)
販売元: 徳間書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

こいつって芸能人だよな。かなり昔、婦女暴行やってパクられたのよな(笑)
まさかアムウェイやってたとは!
ウケる(笑)!




インターネット社会の幻想―世界最強のメディアをめぐる誤解と正解 (アルク新書)
販売元: アルク

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アングロサクソンになれる人が成功する―なぜ彼らのビジネススタイルが最強なのか (PHP文庫)
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 いわゆる「グローバリズム」というものが、日本に上陸してきたとき、とりわけ我々企業人はどういうことになるのか、あるいは、米国流のビジネススタイルというのは具体的にどういうものなのかということについて大変明快に描かれている。

 著者(残念ながら故人ですが)は評論家ではなく、実際に外資の投資銀行に身を置き、その前は邦銀で務め、最後は大学教授としての経験に基づいている。欧米流偏重ではなく、真に日本が現在のこの閉塞感を打ち破るためには「アングロサクソン流」のやり方が公平で競争力を持つものであると説く。また、投資銀行等が行っているデリバティブなどの金融ビジネスについても明確に肯定している。アングロサクソン流を「欧米かぶれ」で推奨しているのははなく、きっちりと咀嚼した上で奨めている明確なスタンスは読んでいて大変爽快であった。




アンケート調査の進め方 (日経文庫)
販売元: 日本経済新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






暗号と情報社会 (文春新書)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

暗号というとスパイ物みたいな話が思い浮かびますが,今のインターネット社会においても不可欠な技術となっています.本書では,暗号の歴史,技術,各国の政策などについて述べています.

暗号の中でも公開鍵暗号は,電子商取引を実現する上で非常に重要な役割を担っており,これなくして今のインターネットの発展はあり得なかったでしょう.著者も言っているとおり,公開鍵暗号の発明者にノーベル賞を差し上げたいというのには全く同感です.

技術の説明のところでは,なるべく数式を使わずに平易に解説しようと試みているのですが,残念ながらこれは成功していないようです.ある程度数学的に書いてもらった方が分かりやすかったように思います.

暗号のことをある程度ご存じの方には物足りないと思いますが,一般教養として知りたいという方には良い本です.





ワープロで遊ぼう!―プロフェッサ紳のハイテクワンダーランド (R21 BOOKS)
販売元: ラジオ技術社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






言いにくいことを「サラリ」と言う技術 (ワニ文庫)
販売元: ベストセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

組織の中で働く、サラリーマン&ウーマンにお薦めの書。
巻末の著者の言が一番心に残りました。(以下引用)
「君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず」『論語』孔子より
意味は、「賢い人というのは、組織の中で協調性を保ちながらも、自分の主体性は失わない。
しかし、愚かな人というのは、自分の個性を失い、ただ周囲の状況に流されるばかりなのだ」とのこと。
会社の上司を見ていても、「君子」と「小人」がいるなぁ‥って思います。自分も気をつけようっと。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ