戻る

前ページ   次ページ

和書 508068 (105)



朝2時起きで、なんでもできる! (サンマーク文庫)
販売元: サンマーク出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

歴史的に考えてみると、日本の「ワーキング・ウーマン」には、複数のグループがあると思います。そのグループの一つが、比較的恵まれた家庭環境に育ち、高い教育を受け、結婚後も家族や実父母・義父母の多大な協力を得つつ、職業を通じて社会に深く関わり、業績を残す人々のグループです。本書の著者である枝廣敦子さんや、『女性の品格』で世間に広く知られるようになった坂東真理子さんは、このグループに属する人々の好例ではないかと思います。しかし、このような個人的条件に加え、本人のたゆまぬ努力とバイタリティなくしては、社会に対して「何か」を残すことは不可能であるという点を、併せて指摘したいと思います。私は、勤務先の研修中、枝廣さんのセミナーを受講する機会がありましたが、1分1秒たりとも無駄にしないという強い意志が感じられる、大変な「努力の人」であるという印象を受けました。本書の内容は、多様な活動を展開する枝廣さんご本人が、一体どのような方なのかを垣間見るのに適していますが、枝廣さんの思考・発想の核であり、応用範囲が広く、他者にとって最も学ぶところが大きいのは、やはりシステム思考ではないかと思います。そのため、枝廣さんの著書の中では、本書は比較的ソフトな読み物に位置づけられるのではないでしょうか。




朝2時起きで、なんでもできる!(2) (サンマーク文庫)
販売元: サンマーク出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

同タイトル(1)のレビューには、東大出だから普通の主婦ではないといった類が多いのですが、どの大学あたりから普通ではなくなるのでしょうか!?例えハーバード大卒であっても、主婦業に大した違いはないでしょう。
本書にある「タラちゃん症候群(〜たら、できるのにと申し訳を立てる人)」のように、周りの環境に流されるのではなく、プラス言動で逆に環境を利用する事により、自分の時間を作って夢を実現させる彼女のような明るい性格の女性には、爽快感すら覚えます。
自分も枝廣さんのように家族との時間はなるべく犠牲にしたくはないので、朝四時起きの習慣があって趣味や勉強に勤しんでいますが、早朝の静けさは間違いなく集中力を増してくれます。
時には起きる事が辛い日もありますが、そういった時の対処法などもこの本に記されています。しかし何よりも自分が起床する2時間前には既に、枝廣さんは起きて頑張っているということが、何よりの励みとヤル気を起こさせる原動力となっています!







朝一番、やる気がふくらむ言葉―自分がきらきら輝き出すスピリチュアル・バイブル (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
販売元: 三笠書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

文庫ならOKかも知れません。
他の方も仰っていますが、極端に文字数が少ない本です。

ただ、うーんと思わされるせりふもあります。

誰だって今日一日くらいならがんばれるでしょう
明日以降のことはその日が今日になったら
考えればいいのです

この言葉には「そっかー」と目から鱗が落ちました。

また

すぐやれば すぐ済みます

確かにそうだなー、でも実行できないなー(なかなか)。

臭っ、と思われるせりふも多々あるのですが、
中にはキラッと光る言葉もあり、そんな言葉に出会えるのならいいかな、と思います。




朝型人間はクリエイティブ (PHP文庫)
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

一番同感したところは、朝早起きして出社する前に何かしらの仕事をすると、時間が制限されている中で仕事をすることになり、若干焦りながら仕事をこなすため効率が良くなる、というところ。確かに家で夜に終了時間を決めずにだらだらやるよりは、時間を決めたりスケジュールをつめてやる方が効率が良くなる。
確かに夜混雑しているインターネットするより朝方空いてる時間帯にインターネットをした方が空いてるので時間の効率にもなるなぁ。




浅草っ子おんま三代 (サンケイブックス)
販売元: 三恵書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






日本語の作文技術 (朝日文庫)
販売元: 朝日新聞社出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

昔の本だし、小さいので「難解かもしれないな…」と身構えて読み始めましたが、
意外と理解できてあっさりした読後感でした。

もともと国語が苦手ですので、すべてを理解できたとは思えませんが、数箇所「なるほど!」
と思う箇所がありました。 例を挙げると、

・日本語文にあるのは主語ではなく主格なのだから、翻訳で強引に主語をつけなくて良い。
・送りがなは文にリズムをつけるものである。いたずらに漢字を連続させないほうが良い。
・主格と述語はなるべく近くに置く。
・長い修飾語は最初のほうに持ってきて、読点で区切る。

などです。 後半は実践ぽい感じですが、例文がダラダラと続いたり置いてけぼり感を
感じるので正直読まなくてもいいかも。




ゴルフルール教本 (アサヒゴルフ ライブラリー―ルールハンドブック)
販売元: 廣済堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新ゴルフルール教本 (アサヒゴルフライブラリー)
販売元: 廣済堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






朝日新聞が伝えたプロ野球 (小学館文庫)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






朝日新聞の記事にみるスポーツ人物誌 明治・大正・昭和 (朝日文庫)
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ