戻る

前ページ   次ページ

和書 508076 (189)



可愛いひと。(8) (ラキアノベルズ)
販売元: ハイランド

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






世界怪談名作集〈上〉 (河出文庫)
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 1929年に改造社の「世界大衆文学全集」の一冊として出た『世界怪談名作集』の復刻。収められている作品はどれもお馴染みで珍しくないが、岡本綺堂による訳というところに価値がある。
 柔らかい語り口なのだが、時に文語調になったり、時代がかった言い回しが出てきたりと、「怪談」の薄暗い雰囲気が伝わってくるようだ。
 しかし、良く知っている作品を岡本綺堂の訳で、という感覚は現代人のものでしかない。1929年の読者にとっては、これが初めて出会う怪奇小説だったのだ。なんと幸せなことかと思う。




世界怪談名作集〈下〉 (河出文庫)
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 1929年に改造社の「世界大衆文学全集」の一冊として出た『世界怪談名作集』の復刻。
 下巻は有名な作品とややマイナーなものが混じっている。ドイル「北極星号の船長」、クラウフォード「上床」など、ほかにもいくつか訳のあるものが入っているが、読み心地という点では、岡本綺堂訳が一番だろう。訳の正確さとかを求めるのなら、また別だが。
 最近では、もうヨーロッパの怪談は掘り尽くしてしまった感がある。岡本綺堂の頃の、よりどりみどりだった時代がうらやましい。




川べにそよ風 (講談社 青い鳥文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






環境問題のウソ (ちくまプリマー新書)
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最初に書いておきますが、自分は本当に環境問題が嘘であったら嬉しい、できれば嘘であって欲しい、武田邦彦氏や池田清彦氏の説が真実であった方が良いと思っています。それに文明批判的な自然回帰原理主義はハッキリと否定的な考え方を持っています。

この本は話題になっている同系列の著書、武田邦彦『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』と一緒に読みました。
正直な感想を書くならば「ここまで滅茶苦茶な本を、書く人や出したい人がよく居たな…」といったところです。
先に読んだ武田氏の書籍は、割りと専門的な知識があり、誤解を恐れず書くなら騙し方も非常に巧妙で、どこが間違いで、どれが正しい事なのか、真贋鑑定が他の資料を参考にするなどしないと難しいです。
しかし、この池田氏の文章は、誰でも気付くような論理の破綻、詭弁、小中学生レベルの知識の間違い、資料読解の勘違いで溢れています。「おかしな記述が何箇所もある」「1ページ毎に間違いがある」などというレベルではなく「数行ごとに数箇所、間違いやおかしな表現、理論の破綻が登場」し、続けて読んでるとツッコミ疲れて、頭が痛くなります。少し読んでは休憩を繰り返してやっと読破しました。

最近はレジ袋削減など、環境保全への取り組みが、自分の目の届く庶民生活にも見えるようになっています。そこで武田氏や池田氏の「環境保護への取り組みの必要はない」という主張は非常に魅力的です。
でも「信じたいから信じる」で良いのでしょうか?甘い誘惑に判断を委ねて良いのでしょうか?
「環境問題は深刻だ」「環境問題は嘘だ」どちらかを信じるのではなく、リテラシーを持って自分の説、自分の意見を持つべきです。その点において、この本に対する反応を見れば、それが情報リテラシーの意識に関する、リトマス試験紙になっているのではないかと思ってしまいます。





下村式 唱えておぼえる漢字の本 1年生
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

五歳半をすぎた息子が読んでいます。
鉄道オタクなので、駅名が書きたくて、漢字に興味がでてきました。
こどもって、何がきっかけかわからないものですね。
漢字といえばこれだと思ったのは、やはり小さい頃読んで大好きで印象が強くて、今も覚えていたから!

まだ小さい息子でも、漢字がかけるほど、この本はよくできています。
書き順が分かりやすく、絵描き歌のようにあるので、画数の多い漢字でも楽に書けますし、
成り立ちのイラストで漢字そのもののイメージを楽しむこともできます。

今、「六年生までそろえてくれないと、書きたい漢字が書けない」と息子に文句を言われています(笑)

音読み訓読みも書いてありますし、意味や言葉の例も書いてあります。
自然と漢字の楽しみ方が分かってくる、いい本です。




下村式 唱えておぼえる漢字の本 2年生
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

漢検を受けるために漢字勉強をさせていましたが、書き順が出来ていないことに驚きました。そこで友達のお母さんに薦められて購入してみましたが、リズム良く覚えられて私も子供もはまってしまいました。普段でも「かぎはねて〜」とか、口ずさんでいます。もちろん!他の学年のも買いました。




下村式 唱えておぼえる漢字の本 3年生
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






下村式 唱えておぼえる漢字の本 4年生
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 この本の構成は、1ページの中に上段から順番に部首や画数、
訓・音読み・意味漢字の成り立ちが絵で書かれています。
また、書き順に関しては下村式口唱法と言われる口で唱えながら
書き覚える方法をとっています。
 下村式口唱法とは、具体的に例を挙げると「令」という漢字では、
「ひとやねに てんをつけたら マをしたに」と言うように唱えますので
覚えやすいし、一度頭に入ってしまうと記憶として残りやすいようです。

 




下村式 唱えておぼえる漢字の本 5年生
販売元: 偕成社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 私はこの本を小学生の時に読んだことがあるのですが、なんて画期的ですばらしくて、その上役に立って面白い辞典なんだろうと思いました。キャラもカワイイし、この本はいわゆる「才色兼備」ですね。(^0^)

 で、この本はシリーズにもなっておりますが、私が小学生だった頃、仕事に行こうとする父に全部買ってくれと頼んだことがあります。(笑)他のもむさぼり読んでみたのですが、やっぱりイラストがほのぼのしてて癒し系(?)でカワイイですね。
 この本がつい最近改訂されたなんてますます嬉しいです。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ