戻る

前ページ   次ページ

和書 508080 (373)



患者さん、出番ですよ!
販売元: 医療タイムス社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






患者さんの法則50―ナースの心をノックする (ナーシング・トゥデイコレクション)
販売元: 日本看護協会出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






感情はいかにしてつくられるか (講談社現代新書 (680))
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






漢水でシミは必ず消える―はじめて解明された、陰陽波動理論 (リヨン・ブックス)
販売元: リヨン社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






感性の起源―ヒトはなぜ苦いものが好きになったか (中公新書)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 視覚・聴覚・嗅覚・味覚をヒトがどんな仕組みで、なにを知覚しているのか、というのが話の中心。しかし、前半の自己組織化の話とか、粘菌における環境への対応方法と主題は、直接的につながってはいない。味覚センサの製造や、味の合成などの研究を通じて、著者が日ごろから興味を持つ事項についていろいろと語ってくれている。
 感性といえば感覚器の仕組みというよりは、芸術性など感覚を総合化した結果の感情的反応のことを意味すると思うのだが、本書は感覚器の仕組みを中心の話題としている。本書の焦点がいくらか拡散している印象を受けるのは、著者自身がそうしたさらに高度な感情反応などまでも視野において自身の研究を進めているからであるようにも思える。
 ともあれ感覚の種類によって違っている、人間の知覚それぞれの仕組みは大変興味深かった。




関節はふしぎ―構造からケガ・疾患、対処法まで (ブルーバックス)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

もっと違うアプローチを期待していたが、
教科書的な記述をそのまま書かれているだけで
不満足であった。

解剖学的な説明のところで
ところどころ、対応する図がなくて
何をいってるか分からず読み飛ばしてしまった
箇所がいくつかあった。


関節の怪我に関する記述が
おまけ程度になっているのはおしい。

ここについてをコアにしてほしかった。




関節痛―つきあい方と治療法 (順天堂のやさしい医学)
販売元: 學生社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






関節痛を治す本―知らなさすぎる激痛の原因 (広済堂ブックス)
販売元: 廣済堂出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






感染するとはどういうことか―「感染」と「発病」の間に起きていること (ブルーバックス)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






感染症の時代―エイズ、O157、結核から麻薬まで (講談社現代新書)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 素人として、現代の感染症に関する具体的な知識と対処法を期待して読み始めたのですが、突然アステカ帝国や中世ヨーロッパの歴史物語が出てきて長々と続くので閉口しました。感染症がテーマなのか歴史背景がテーマなのかわからなくなりました。最後の麻薬の部分は読みませんでした。麻薬が感染症と言われてもとてもピンと来なかったからです。公衆衛生というのでしょうか。感染症予防政策の部分はとても参考になりました。3種混合ワクチンのゼラチンがアレルギーを引き起こしていたなんて知りませんでした。そんなことも含めて、感染症を取り巻く歴史がテーマになっているような気がしました。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ