戻る

前ページ   次ページ

和書 538546 (58)



アドルフ・ロース―世紀末の建築言語ゲーム (住まい学大系)
販売元: 住まいの図書館出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アナキズムの美学―破壊と構築:絶えざる美の奔流
販売元: 現代企画室

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アナトミック・ドール〈2〉―吉田良一人形作品集
販売元: トレヴィル

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アヴァンギャルド芸術論
販売元: 現代企画室

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アヴァンギャルドの理論
販売元: 晶文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

同時期に発表された同じタイトルの『アヴァンギャルドの理論』(ペーター・ビュルガー)とともに、アヴァンギャルド芸術とは何か、学問的にアプローチしようとする人には、必読の書。同じタイトルとはいえ、ビュルガーが歴史・社会的な「制度」という視点で理論を展開しているのに対し、本書はより美学的な立場から、心理的な運動としてのアヴァンギャルドを捉えるアプローチを特色とする。




アパルトヘイト否(ノン)!国際美術展―現代美術、500日間の冒険〈1988‐1989〉
販売元: 現代企画室

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アフガニスタン さまよえる国宝 (NHKスペシャルセレクション)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

NHK特番をそのまま本にしたようにみえます。現地レポートなので貴重な情報も多いようです。2万点といわれる古代の黄金装飾品「テリャ テペの黄金」が金庫内で無事らしいこと、完全に破壊されたと思われたカーブル美術館のコレクションも3割ぐらいはなんとか生き残っているらしいこと、は朗報です。現地撮影の貴重なカラー写真が、数十点入っているのもありがたいと思います。

カーブルの骨董街、パキスタンの骨董屋、東京の古美術商にアフガニスタン由来の文物の流れを追うレポートはとてもおもしろいのですが、「流出=悪」という固定観念はうっとおしいと感じました。タリバンによる政治的な文化財破壊は、博物館・古美術商にも衝撃でした。現地の公的博物館に展示された文物が政府によって組織的に破壊され、世界的に有名な大仏が現地政府によって爆破されたのです。従来の「現地で保存するのが一番良い」「海外の博物館の所蔵品のは植民地主義的略奪」「盗掘品をあつかう古美術商は泥棒の共犯者」のような誹謗は説得力がなくなりました。クシャン朝夏の離宮からでたペグラームの秘宝は、東は漢の漆器から、インドの象牙、ローマングラスに至るものでしたが殆ど略奪破壊されました。約半分が発掘時の契約によってフランスに渡ったからこそ残ったのです。バーミアンの壁画断片ははぎ取られて売られたからこそタリバンの爆破を免れたのです。フランス隊は、同じものがあるときより優れた文物のほうを現地に残すという公正な立場をとったようですが、今回は裏目にでました。

旧来の「現地で保存すべき」という立場をとっているNHKは、この本でも苦しい記述をしていますが、不利な事実も書いているのは評価できます。




アフガニスタンの美 (ショトル・ミュージアム)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アフター・アート―美術をやめるための美術論
販売元: スカイドア

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アフリカのかたちPOWER OF FORM―African Art in Japanese Collections
販売元: 里文出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ