戻る

前ページ   次ページ

和書 547668 (337)



Exist―岡崎武士画集 (ニュータイプイラストレイテッド・コレクション)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

けっこう昔のイラストなんかもあったりして……。イズミ幻戦記や精霊使いの絵は既に見ているし本に載っているので、それほどの価値はあったりなかったり……?
随分な絵の上達過程が見られるので、その点に関してはいいのではないかと。
個人的に、幾つか出てくる赤い着物の少女がお気に入りです。表紙が奇麗です。が、この表紙絵はvoidに載っています。
本自体、四角くてスペースに困る、という点もありますが……。




EXIT―Where am I going?04 (アルカディアシリーズ―アルカディアブックス)
販売元: 美研インターナショナル

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Exploring letters (アルカディアシリーズ―フローラブックス)
販売元: 美研インターナショナル

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

日本のカリグラフィーが判で押したように同じなことに疑問を抱いた人や辟易した人にオススメ。
ものすごいハイレベルというか、カリグラフィーの見方が180度変わるかも知れない。文字を素材にしたアートという感じがする。




EXPLOSION―小野砂織写真集
販売元: 双葉工芸

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






EXPOSED―東海村感光録
販売元: 新宿書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

しかも哀しいことに美しい写真集。この本を開いた者はそれを閉じた時、既に傍観者ではいられなくなっている自分に気付くはずである。安全地帯などどこにも無い。現在を生きる全ての人への警告であり祝祭のような1冊。




EXPOSURE―S型ニコンで楽しむレンズの世界
販売元: モデルワーゲン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






EXPO’70
販売元: ダイヤモンド社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

これは、大阪万博をかじった方なら充分当時を
思い起こさせる1冊です◎

あの3角形や4角形の連なり、幾何学模様の独特なパビリオン

カッコイイコンパニオンさんの衣装
記念切手!太陽の塔・・・みな、懐かしいです

もっともっと、この本のように当時を思い起こし

今ある、万博記念公園を当時の建築物を配置して
新名所にして欲しいこと熱望します☆




EXTEND 綱島志朗画集
販売元: マッグガーデン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

刊行時期までに発表されている殆どのイラストを収録しているのに加えて、
一枚絵は全般的に大きめのサイズで掲載されているのが嬉しいところ。
コミックスの表紙イラストがガンガン版とブレイド版両方収録されている点もGJです。
不満点はそれこそ各イラストの出展先(収録された雑誌名など)が
目録として記載されていない程度で、純粋な内容に関しては文句なしの五つ星。

JINKIファンなら買って損無しです。




Ex‐formation RESORT
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Ex‐formation 四万十川
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書について原研哉さんが貫いてられる「知ること」について考察させる内容となっています。HAPTIC「ハプティック(触覚を喜ばせる)」とされる触知の概念から「Ex-formation(世界を未知化)」するように誘います。
導入部分、プレゼンテーションの為のシミュレーションは色々ありますが、まず本書は、リサーチの導入方法が面白い。

リサーチの対象は人ではなく高知県、四万十川の環境。
通常、リサーチを行う観測者は、観測対象を具体的に数字などで表せるようアクションを試みますが、
学生のリサーチャーはユーモラスで、
「なんでも道に例える」だとか「ものひろい」だとか「足で踏んづけたもの」等々...
普段では思いもつかないような方法を考えだし調査を行っています。
突拍子のない方法にも思われますが、言葉やビジュアル表現を用いた伝達、
対象とリサーチャーの間に人が介在することも手伝って、
四万十川がどのようなものなのか報せる意図が伝わります。

シミュレーションから実際の調査に移ってゆき、
観測の結果に「実体に対してこんな調査方法もあったのか」と気づかされ、興味と好奇心を惹きつけます。
「四万十川は日本最後の清流」と知らさせるより、実感のあるイメージを汲み上げるよう意識を誘導するようです。
何も知らなければ、遠巻きに受け止めかねない情報ですが、
しかし、しっかり拾い上げてきた記述が明確な輪郭を与えています。

調査内容も充実しており、良い意味で、学生だからこそできるレポートに仕上がっています。
前衛的な美術活動のようにも思え、日本のデザイン教育の多様性も併せて知らされます。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ