戻る

前ページ   次ページ

和書 547670 (41)



2008 システム管理予想問題集 (情報処理技術者試験対策書)
販売元: アイテック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2008 テクニカルエンジニア 情報セキュリティ予想問題集 (情報処理技術者試験対策書)
販売元: アイテック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

非常に充実した内容の予想問題集だと思います。

自分はこれで、勉強し試験に合格できました。

ただし、いきなりこの問題集に取り組むのはなかなか厳しいかも
しれません。
何か適当な本を読んでから、取り組むのがいいかなと
思います。

内容的にはむしろ過剰なくらいの分量です。
全部やりきらなくても、試験には合格できると思いますが、
比較的よい問題が多いので、やることで損はしません。

自分は別の試験を受けるときにも、ここの予想問題集を
購入しようと思ってます。





2008 徹底解説 テクニカルエンジニア情報セキュリティ 本試験問題 (情報処理技術者試験対策書)
販売元: アイテック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2008-'09年度版 [最新] パソコン用語事典
販売元: 技術評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2008年 年賀状イラスト素材集
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2008年版J検情報システム完全対策公式テキスト
販売元: 日本能率協会マネジメント 出版情報事業

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

先日、本書を目にする機会があり、ペラペラと見てみました。なかなか教科書的な内容で、重宝される方もいらっしゃるのかなぁと、思いました。
・・・が、実際「基本スキル」の内容など、基本情報技術者試験の教科書(福嶋先生の1週間で〜や、高橋先生のやさしく〜のやつ等、特に優しく解説されてあるようなタイプ)の方が、独学される方には解りやすいのではないかな。という印象があります。
あと、何より構成方法が個人的に印象が宜しくない。
と、いうのも、教科書を読んでいく中にも冗長性がある(CCNAの公式テキストなどは典型)ものは、復習にもなり良いと思うのですが、この試験の場合、3科が3科全然違う内容を問われるものです。こういった場合、対象範囲別に勉強し、受験者は対策をたてるのが普通なのですから、関連性のある部分をまとめて解説し、対象科目を明記するような方式の方が良いと思います。
例えば例をあげましょう。貴方が「何も知識のない人」だったとしましょう。そして、「システムデザインスキル」の内容を読みました。
そしたら、J検公式ページに記載されている「モニターテスト」のシステムデザインスキルのページを開いて解いてみましょう。すると、問1がシステム開発関連の問題なのですが、問題後半の知識が頭にないので解けないでしょう。
この範囲、実は、「プログラミングスキル」の範囲を読めば、解けてしまうのです。
他にも、問題はある程度知識がついたら問題を解き、補充していくのが普通ですが、「基礎そのもの」が足りないこともあると思います。(特にネットワーク技術)




2008年版WEB制作会社総覧 (インプレスムック)
販売元: MdN

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2008春 徹底解説 ソフトウェア開発技術者 本試験問題 (情報処理技術者試験対策書)
販売元: アイテック

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

過去問3回分が収録されています。3年分ではありません。
解説はかなり丁寧で、分からないところの知識も解説を読めば身に付きます(当然、基礎知識があることが前提)。
解答用紙はダウンロードして印刷する必要がありますので、PCとプリンターは必須です。
この試験の問題には「未完成の図を完成させよ」のような問題があるため、過去問題を解くには解答用紙が必須です。

内容は良いのですが、使い難いところもありました。

1.本を開いたままにすることができない。
 分厚い上に本のサイズが小さいので本を開いたままにすることができません。問題を解くときは手で押さえて開いていました。
 午前問題の場合、2時間半も開いておく必要があるため大変です。
 本のサイズを大きくして、TOEICの公式問題集のように解答と問題が分離できれば良いのですが。

2.ダウンロードした解答用紙の大きさが一定していない。
 MacOSX10.4.11+PM-770Cを使っているのですが、A4の用紙に印刷するときに用紙毎に拡大縮小の設定をしないと適切に印刷されません。
 例えば、午前問題は全て拡大率100%で印刷してもいいのですが、平成18年秋の午後問題は少し拡大して印刷してもいいような感じです。平成19年の春と秋の午後問題は82%に縮小して印刷する必要がありました。
 このように解答用紙の大きさがまちまちで印刷時に試行錯誤が必要でした。

これらの問題はありますが、内容は良いと思われます。
平成20年の秋試験に向かってソフ開の勉強をする人に注意していただきたいのですが、過去問3回分では少し勉強不足だと思います。
できれば、古本屋やヤフオクなどでさらに3回分古いものを入手した方が良いと思われます。




2010年「勝者」となるIT経営戦略~企業変革を加速する「統合サービスプラットフォーム」~
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






2010年のITロードマップ (未来創発2010)
販売元: 東洋経済新報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

次の時代のテクノロジーを探ろうと読み始めたのですが、ちょっと
つらかったです。ITの世界の常ですが、当たるも八卦、当たらぬも八卦なのは仕方ないとしても、大きくブレイクしそうな技術を知りたかったのですが、平均的に書いてあって、よく分かりませんでした。
まあ、リファレンスとして使うとよいと思います。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ