戻る

前ページ   次ページ

和書 548080 (87)



はじめてのパソコン (はじめての…シリーズ)
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコン (はじめてのシリーズ)
販売元: 秀和システムトレーディング

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコンで困った!これで解決―Windows Vista SP1対応XP SP2対応 (PRIME MASTER SERIES 1)
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコン活用―サウンド、グラフィック&インターネット (はじめての…シリーズ)
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコン通信 Macintosh版 (はじめての…シリーズ)
販売元: 秀和システムトレーディング

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコン通信
販売元: 秀和システムトレーディング

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコン通信
販売元: 秀和システムトレーディング

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのパソコン通信
販売元: 秀和システムトレーディング

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






はじめてのホームページ JavaScript入門 (はじめての…シリーズ)
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

パソコンに関する初心者向けの本はたくさんありますよね。その中で自分に合った本を探す基準がわかってくると本を購入する時に楽になってくると思いませんか?それは、本を読む人自身の初心者度(どの程度知らないか)と「どのように、マニュアル本を使うと理解しやすいか」によって決まってくると最近個人的に考えています。

私の場合、とりあえず本に書かれた通りの見本を入力してから、解説を読み理解するという使い方です。このやり方でマニュアル本を利用する場合に、本に求めることは「サンプルの見易さ」と「その解説文の読みやすさ」です。

「サンプルの見易さ」はサンプルの字の大きさや色に左右されると思います。「解説文の読みやすさ」はサンプルと解説文の位置関係が目で楽に追えるかどうか!によると思います。

この基準で本著を読むと、サンプルの字が若干小さく、解説文が簡潔というより短いため「なぜ入力したサンプルがこうなるのか」と理解するには物足ず、サンプルと解説文をつなぐ線がつまっているため目で追いにくかったです。

冒頭にも書きましたが、使う人の本の使い方によって理解の仕方はかわります。ですので、マニュアル本を「とりあえず、理屈を頭で理解してから、確認の為にサンプルを眺める」という使い方の人にはこの本のサイズや量は調度良いのではと思いました。




はじめてのホームページ Webグラフィック作成編 (はじめての…シリーズ)
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

デジカメで撮影した写真をちょっと手を加えてからWebページに掲載したい。と思うことってありますよね。

画像の加工ってなれていない人にはかなり面倒でわかりずらいと思います。自分の場合には本にPaint Shop Proが便利と書いてあったので、そのソフトを購入したのですが、使い方が今一つわかりませんでした。なぜなら、それまで使いなれていたワープロソフトや表計算ソフトと勝手が違うからです。

この本ではPaint Shop Proを使用しての画像加工が取り上げられています。Paint Shop Proの導入本としてもお薦めだと思います。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ