戻る

前ページ   次ページ

和書 548098 (164)



csh&tcsh Manual&Reference
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






CSS Zen Garden Book―Webデザインのベストプラクティスに学ぶ、CSSクリエイティブ・テクニック (Web Designing BOOKS)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

視覚的なデザインと、(X)HTMLやCSSといった技術は、それぞれ別個に扱われていることが多いものです。ですが、この本の場合、デザインから具体的なコードレベルまでに落とし込むまでの一連の流れを踏まえて書かれており、これまでのCSS本とは大きく体裁が異なっています。Webデザインという視点で見たとき、両者は切り離して捉えることはできず、双方が互いに結びついてこそ、うまく成り立つものです。デザイナーは自分のデザインしたものが最終的にどのような技術で実装されるかを知らなければロジカルなデザインはできませんし、エンジニアはデザイナーの意図を出来る限りくみ取ってコードに落とし込んでいく必要があります。その橋渡しの部分を学べる本書の存在は、大変貴重です。デザイナーと、エンジニア、そのどちらにもオススメしたい本です。




CSS+HTML RECYCLE BOOK
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

CSS の中級解説書です。CSS は文法規則だけ見れば簡潔なものですが、組合せの工夫次第で自在に文書の装飾を制御できます。ところが、その自由度の高さゆえに、思い通りの表示結果をえるのは意外に難しいのです。

障壁の正体は主に2つあります。ひとつは理解不足です。多くの装飾指定が複雑に絡み合うとき、ついつい失念してハマりやすいポイントがあるのです。そしてもうひとつは、ブラウザの CSS 解釈が不完全なことです。CSS の利用を進めるなら必ずこの2つの障壁に行き当たり、初級解説書だけでは行き詰まることになります。本書はいくつかのサンプルの紹介を通して、多くの人が直面する文法の先に待つ問題をコツコツ解決していきます。

ありがちな障壁を突破するケーススタディを繰り返すことにより、自然と問題への対処法が身についてくる本です。網羅性には期待せず、問題解決辞典ではなく CSS の学習参考書[実践編]として通読されることを勧めます。紙が厚めで画面写真も大きい余裕あるレイアウトなので、本の大きさ・重さの割に読破は楽でしょう。

どちらかといえばプロ向きの本だと思いますが、趣味の方でも読む価値はあります。また「必携 HTML/CSS/JavaScript Webブラウザー互換性辞典」を併読されると、より理解が深まるのではないでしょうか。




CSS+HTML Webレイアウト すぐに使えるアートワーク (ARTWORK SAMPLE)
販売元: 技術評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

自由に使えるレイアウトを提供してくれます。
その代わり
画像は入れ替えてください。
という本です。

少し手を加えればオリジナルホームページとして公開ができて商用も可能、使用許諾リンクも不要。
スタイルシートがブロックごとに色別で解説してあり、変更する部分に説明もあります。
HTML・CSSがどういったものなのか基本的なことを理解していれば簡単にホームページのレイアウトが
完成するので後は内容を更新していくだけで自分のオリジナルホームページを作ることができます。
テンプレートはブログ風のものからお洒落なものまであります。
レイアウトにバリエーションがあり、画像を少し変えるだけで全体の印象が全然違ってくることも勉強になりました。
フリーの画像ソフトはたくさんでていますし工夫次第で、お洒落なホームページを作ることができると思います。
ホームページ作成に挫折してしまった方、多くいらっしゃると思います。僕もその一人でした。
この本のおかげで一からホームページ作成を勉強するのではなく試行錯誤しながら実践で学ぶことができています。
画期的なデザインや本格的な知識を求める人には不向きかもしれませんが、ブログが嫌な人、自分だけの
ホームページが簡単に欲しい人、複数のホームページを作りたい方には便利な本だと思います。




CSS2スタイルシート大辞典 (インプレスの辞典)
販売元: インプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

CSSを少し知ってるけど、これ以上詳しくもなりたくない方にはいいと思う。だいたいわかるんだけど、ああするにはどうスタイルするんだったっけ?という私にはいい本でタイトル通り辞典のように使っている。これからCSSをはじめようという方には少し余計な内容が多いと思う、私も初めてCSSに触れたのは別の本だったし、この本を最初に読んでいたら、今の理解はないのではないかと思う。安易にコピペを勧めるようなCSS本もあるが、この本は言わば控えめで使いやすい。




CSSによるWebデザインカスタマイズガイド (ウェブカスタマイズブック)
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






CSSクックブック―Webデザインのための活用テクニック集
販売元: オライリージャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

解説もある程度読みやすいので、基本を身につけたいと
思う方には最適だと思います。

しかし、読む際には少々注意が必要です。

タイトルにもあるように、この本はCSSをクック(ハック
とはチョット違う...)するための本です。つまり、一般
的には"tips"系の部類に入ります。

ということで、tips的なテクニックを使ったコードがほと
んどです。

そういうこともあり、読む際には"文章を熟読"するのでは
なく、"コードを熟読"するようにしたほうがいいかと思い
ます。

コード自体は"tips"とはいえ、基本的な作法しか使用され
ていませんので、それ程トリッキーなものではなく、少し
腰を据えて読めば理解可能だと思います。

そうすれば、本書一冊で基本はしっかり身につき、応用の
段階でもぐらつかないCSS力?を身につけられると思います。

長くなりましたが、コストパフォーマンスは"良"です。




CSSコンパクトリファレンス (Compact reference)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「フォント」「テキスト」「背景設定」.....と細かくカテゴリに分けられていて、探したいものが素早く見つけることが出来ます。
また、関連項目へのページも書かれているのでかなり使いやすいです。

ただ高度なデザインを求めているのならば、お勧めできませんね。
シンプルだけどカッコイイBlogを作る程度なら結構使えます。




Web Designing (ウェブデザイニング) 2007年 02月号 [雑誌]
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Web Designing (ウェブデザイニング) 2007年 08月号 [雑誌]
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ