戻る

前ページ   次ページ

和書 554118 (203)



墨絵の譜 (日本の水墨画家たち)
販売元: ぺりかん社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






墨絵の譜―日本の水墨画家たち〈1〉
販売元: ぺりかん社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






スラボールム・アポストリ―スラブ人の使徒
販売元: 中央出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






スリーディー・ミュージアム
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






スーパーサイエンス―異形の科学を拓いたサイエンティストたち
販売元: 新人物往来社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

井村氏の本はどれを購入しても、本代以上の知識を与えてくれる点では、本書も間違いない。よく調査していると関心する。
しかし、インターネット出現以前に海外の人物について書かれた本によくあるように、やはり偏りがあるように感じる。このテの知識を求めている方は類書を多く調べる中で、資料としての価値を見出すとよいか、と思う。




別冊宝島 「スーパースター引き際の美学」 別冊宝島 (1081)
販売元: 宝島社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

有名なスポーツ選手のハズなのに、引退の時の逸話って意外と知らないことが多いもの。この本はそこに焦点をおいてしっかりと書かれた大変貴重な本だと思います。また、現役の時こそ地味だった選手でも引退の時に壮絶なエピソードを残した話など、ドラマ性も考慮されているところに感心しました。間違いなく買い!の一冊です。




スーパービッグの「人を動かす」極意―ケチな奴の説教は誰も聞かない (NESCO BOOKS)
販売元: ネスコ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

面白かったのは、

・三菱商事にいた遠山氏がSOUP STOCK TOKYOを立ち上げる際、「スープのある風景」というストーリー仕立てのプレゼン資料をつくったそうだが、そのプレゼン資料がほぼママで掲載されている点。

・そのプレゼン資料の仕立てもそうなのだが、もしかしたらアーティストになっていたような人が(というか実際アーティストとしても活躍されている)、その世界観や美意識を具現化するために、経営者として事業を創り出した点。(事業の閃き、商品や内装へのこだわり。トレンドありきではなく、自分の創りたいものにこだわる姿勢)

特に後者については考えさせられる。経営(実業)と芸術(虚業と言い習わされてきたもの)は、従来、相容れないというか、対照的なものとして捉えられてきたけれど、実はとても近しいものなのかもしれない。





図解 古代・中世の超技術38―「神殿の自動ドア」から「聖水の自動販売機」まで (ブルーバックス)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「聖水の自動販売機」や「揚水ポンプ」、果ては「ピラミッド」まで、現代まで
語り継がれている40近くもの技術について解説した本です。紹介されている技
術は、圧縮空気で水を噴射させる(ヘロンの噴水)、地面の振動を埋設したパラ
ボラ形状の盾に共鳴させる(古代の音響システム)など、自然の力を利用したも
のばかりで、強力な動力源を使わないものばかりです。一見どこにでもありそう
な工作物の中にも、改めてみると実は「なるほど」と頷いてしまうような仕掛け
がかくされていることが、この本にはたくさん示されています。
特筆すべき点は、筆者が分析した古代・中世の技術のうちいくつかを、牛乳パッ
クなどの身の回りの素材を用いて再現しているところです。この再現例を見なが
ら、工作をしてみるとおもしろいとおもいます。
なお、この本は、技術を捉えた筆者の一見解であって、原理の「正解」が正確に
示されているとは限らない点には注意する必要があります。むしろ、<実はこう
なのではないか><仕組みをこう変えればもっとスムーズに動くのではないか>
と考えながらさまざまな技術に触れることに、この本の醍醐味があるとおもいま
す。




図解 鈴木敏文の「商売の人間学」―なぜ、買うのか売れるのか
販売元: 大和書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

5時限45問(1問2ページ)という分かりやすい形式で実ビジネスを題材としつつ小売業という業種を超えて示唆を含んでいる。先行情報→仮説→検証という客観性に基づき、既成の通念に囚われない挑戦を推進する姿勢で一貫している。こうした挑戦に伴うリスクと堅実性を両立させる姿勢は、大いに見習いたい。書籍のコンテンツのビジュアルにおいても、内容にフィットした図解とまとめにより、簡潔に整理されて分かりやすい。広くおすすめしたい良書と思います。
また経営学は、全てではないにせよ、その多くの部分が、消費者の(顕在&潜在)ニーズの把握と購入欲求の高揚、購入欲求の質的(レベル)向上、従業員のモチベーションなどを志向するいわば心理学(人間についての学問)の要素が少なくないことに改めて気づく。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ