戻る

前ページ   次ページ

和書 554284 (72)



清国人日本留学日記 1905―1912年
販売元: 東方書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






信州の教育ビリから三番目?!―金食い虫だった天使3人の記録
販売元: 郷土出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






真実の先生―北方教育の魂加藤周四郎物語
販売元: 教育史料出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






千住家の教育白書 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

レビューを拝見し期待と共に読み始めましたが、期待をはるかに上回っていました。
ほぼ全頁が心に染み入る、本当に良い本でした。
通勤電車の中で読みましたが、何度もジンと来ては涙ぐみ、おじいちゃま、おばあちゃま、そしてお父様が亡くなられるお話の所では思わず涙がこぼれました。

三人のお子さん全てが秀でた芸術家になられた、その理由が、この本を読めばわかります。
それは、見栄や偏見といったつまらないものを持たずに、高い目標に突き進む、たぐいまれな高邁な精神を持った千住鎮雄氏、ひたむきで真摯な精神を持った文子氏、そんなお二人のもとに神様が三人の芸術家を預け、お二人がエゴを持たず、濁りのない愛情で三人を育て、三人が生まれ持った才能を存分に開花させることができた、そういう事だったように思います。

お父さまである千住鎮雄氏の子育てに関する助言が、彼の人格と精神性の高さを表していると思います。
「子供を育てるのは、子供自身の自由を基本として、見守るという謙虚な考えに徹しなくては駄目なんだよ」
子供の受験に際しては「近い道など探すな。遠い道を苦労して行けよ」等々。

子を持つ親として、学ぶ事のとても多い本でした。
文子氏のまっすぐな文章が、心に響きました。




大学を問う―荒廃する現場からの報告 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 出版されると同時に大反響を呼んだ名作の文庫化。
荒れる大学の講義風景から古い体質から抜け出せない大学のシステム
までを克明にリポートしている。昨今この種のバクロ本のようなものが
多いが実名を公表し、あくまで、新しい大学構築のために何が
できるのかを考えて世に送り出した産経新聞社会部に敬意を表したい。

 文系大学の荒廃以外に理系の研究費の少なさやアメリカの大学と
日本企業の活動についても書かれていることが興味深い。
 出版されて10年以上経つが、実情はもっとひどくなっていると
実際今私が学生をやってて思う。




遠い「山びこ」―無着成恭と教え子たちの四十年 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

林竹二や斎藤喜博など日本の民主教育を築いた人々はすでに
他界した。無着は昨年ラジオに登場して皆を驚かせた。
あの、懐かしい東北弁での教育相談である。やはり、この本
にあるとおり無着は教育実践一筋の人間である。すばらしい
実践の軌跡であった、感動した。




灰谷健次郎の保育園日記 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

灰谷健次郎氏の作品は、教育への厳しい目と子どもへの優しい目が根底にあって考えさせられることが多い。
この本は灰谷健次郎さんが発起人として設立した「太陽の子保育園」の、設立から2年間の記録として書かれたもので、やはり考えさせられることが多かった。

この本に書かれていることで、保育園の設立趣旨であるとか教育方針などの中には、それ自体が押し付けがましいと個人的に感じるものがある。しかし、保育士(文中では保母さん、保父さん)が自分で考え実践していくように指導し、彼らがそれを実践している環境は素晴らしい。

その根本は子どもを導くとか教えるという一方通行のコミュニケーションではなく、子ども達に寄り添い双方向のコミュニケーションを目指していること。そして、それを実現する中で保育士がめいめいで自分のやり方を模索している姿は感動するし、親として子育てをする上で考えさせられることが多い。

少し古い著作ではあるが、そこに書かれている事は、今の時代だからこそ見直され、大切にされなければならないことであると思う。





マサチューセッツ工科大学 (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

MITの発祥,歴史と,出版当時進んでいた研究のいくつかを紹介する本.研究紹介をしている後半部分は今ではさして刺激的ではないものも多いが,前半部分は依然として読み応えのある内容.3章は,MITが小さなエンジニア養成専門学校から始まり,エンジニアリングからサイエンスを取り込みつつ,政府助成をテコに規模・質を向上させていった歴史が描かれている.エンジニアリング・サイエンスについて述べているクダリは興味深い.また,エンジニアの誕生とエンジニアリング教育の変遷を概観した3章も印象的.




新村(シンチヨン)スケッチブック―ソウルの学生街から (双書・アジアの村から町から)
販売元: 新宿書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






新編 小学校指導要録記入の実際―日常の評価から指導要録へ
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ