戻る

前ページ   次ページ

和書 554284 (105)



暴力教師を訴えろ!―父親の教育裁判奮戦記
販売元: 駒草出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ボク、学校きらいだもん―学習障害児を育てた母の記録
販売元: 同時代社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ボク学校きらいだもん―LD児を育てた母の記録
販売元: 同時代社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ボクの京大物語
販売元: 福武書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






僕の高校中退マニュアル
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ボクの取り扱い説明書―ママは新米セラピスト
販売元: 新風舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ボクもクレヨンしんちゃん―LDの息子とともに歩んだ12年
販売元: 教育史料出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「学習障害」と紹介されることも多いLD。私も「低学力」と勘違いしていた一人です。
LDの子供は外見は普通なので、ただ「親のしつけが悪い」とトラブルメーカーの烙印を
押され、つまはじきにされたり、保護者がクラス中の親からつるし上げにあったり・・・
上野夫妻もそういう道を歩んでこられました。そのあたり、まさに壮絶です。
また、一番頼りになって欲しい担任と校長のあまりの対応の悪さには憤りを感じました。
LDの発生率3%というのが本当なら、1学級に一人は居てもおかしくない計算なのだから
せめて教育に携わる人は知っていていい事柄なんじゃないでしょうか。
もちろん、お子さんに疑わしい行動がある人には一番読んで欲しい。
私もそれで読みたくなったのです。




僕は「おとうさん」になった
販売元: 新風舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






僕はサイボーグ
販売元: 新風舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 この2年ほどで立て続けに発表されてきた、若い聴覚障害者たちの自伝の系譜に連なる一冊。先行するアツキヨ(中村清美)『みんなの声が聴こえる』、大橋弘枝『もう声なんかいらないと思った』、松森果林『星の音が聴こえますか』、早瀬久美子『こころの耳:伝えたい、だからあきらめない』などとともに、現代に生きる聴覚障害者たちの生育歴、人生観、生活実感などを生き生きと伝える一冊に仕上がっている。

 書名からもわかるように、著者は人工内耳装用者であるが、これまで人工内耳装用者が自ら語ったモノグラフは、少なくとも日本語では発表されておらず、非常に貴重である。また著者が通った横須賀聾学校の様子も活写されており、今後は聾史学の一次史料としても用いられていくと思われる。

 特に興味深いのは著者の大学生時代についての著述で、大橋弘枝と同じく、「ろう文化」概念の受容、典型的「ろう者」像を演じる事への葛藤、そしてコーポレート多文化主義からリベラル多文化主義への思想的転回と進んだ著者の心の動きを鮮やかに描写しており、現在も続く「ろう文化」論争を理解する上でも必読の書であると言える。




ボクたち空中人間―高層住宅の母親による「手づくり保育」
販売元: 日本評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ