戻る

前ページ   次ページ

和書 720720 (270)



映像診断マニアル・整形外科〈7〉骨腫瘍篇 (1979年)
販売元: テクノ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






映像診断マニアル・整形外科〈8〉骨腫瘍篇 (1979年)
販売元: テクノ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






映像診断マニアル・整形外科〈9〉骨腫瘍篇 (1980年)
販売元: テクノ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






診断、治療、病診連携、ケアのためのHIV/エイズ診療のてびき (日本臨床内科医会叢書)
販売元: 文光堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






人間の「体内時計」を24時間活用する本―なぜ、朝起きがつらいのか? (HBJ BUSINESS EXPRESS)
販売元: HBJ出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ヒト学入門―栄光と共生のヒューマンゲノム (英潮社カルチャーブックス)
販売元: 英潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「自分探し」、よく聞く言葉だと思う。自分は一体どういう人間なのか。自分は何をしたくて、何を求めているのか。なんで生きているのか、等々。悩める現代人は、「自分探し」という言葉をよく口にすると思う。そのような疑問に、精神的な面から様々にアプローチするカウンセラーや、精神科医が今1番稼ぎがいい!なんてニュースも耳にした事がある。その位、現代人は悩んでいる、と。
私はカウンセラーや精神科にかかる程はではないが、それでも自分に対して「?」と思う事が日常でも沢山ある。

自分が何を考えているのか分からなくなったり、自分の思考回路に沢山の疑問を持ったり。年を追う毎に自分の事を振り返る時が多くなるし、若い時の不可解な行動を自分の積んできた経験によってなんとか解決してみようと思ったり…。

丁度、今自分はそんな時期だ。だから、この本を読んで、ちょっと「目から鱗」だった。生き物としての「ヒト」。物質としての「ヒト」。そこから「人間」というものを紐解いてくれる。医学書?もしかして、こ難しい本なのか?と構えて読み始めたが、分かりやすい言葉で「ヒト」のメカニズムを説明してくれている。(それにしても、「ヒト」ってなんて凄いメカニズムを持っているのだろう!)
精神面からアプローチしている本は沢山あるけど、人間の悩みを「ヒト」という物質からアプローチしてくる本は、私に取ってはこれが初めてだった。
読み終わると、自分の体がとても不思議に思えてくる。でも、自分が今までより近くに感じる、不思議でちょっぴりホッとする後味だった。




英独和対照生理学用語集 (1960年)
販売元: 南山堂

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






栄養生理学 (1974年)
販売元: 医歯薬出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






栄養生理学 (1983年) (栄養生理・生化学〈1〉)
販売元: 医歯薬出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






解剖生理学 (栄養科学シリーズNEXT)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ