戻る

前ページ   次ページ

和書 720722 (21)



YEAR BOOK―歯科年鑑〈1997〉
販売元: クインテッセンス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






YEAR BOOK―歯科年鑑〈’99〉
販売元: クインテッセンス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






YEAR BOOK〈1995〉―歯科年鑑
販売元: クインテッセンス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






YEAR BOOK〈2003〉現代の治療指針 全治療分野とカリオロジー
販売元: クインテッセンス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






YEAR BOOK〈’02〉
販売元: クインテッセンス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






YEAR BOOK〈’94〉
販売元: クインテッセンス出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あう入れ歯 あわない入れ歯ここが違う!―入れてから後悔しないために (Niceday Books)
販売元: 文園社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あう入れ歯、インプラントどっちがいいの!? 大活字版―入れてから後悔しないために
販売元: 長崎出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あう入れ歯あわない入れ歯ここが違う!―入れてから後悔しないために
販売元: ナイスディブックス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あごが痛い、口が開かない―顎関節症 (NHKきょうの健康Qブック)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 近年、顎関節症の研究が急速に進み、その治療法は大きく変わった。今までは、顎関節症といえば
歯科医にかかるしかなく、「歯を削る」事で、ある程度、問題が解決されてきた。しかし、その一方で
「歯を削られた事により、体をおかしくした!」という訴訟が起こされている。
では、本書でいう、専門医の治療法とは一体、どんなものなのだろうか?その一部を紹介する。

歯の噛みあわせを主原因として「歯を削る」歯科医に対して、専門医は、日常生活のちょっとした癖を
意識的に直したり(認知行動療法)、口を繰り返し開閉させて口を開けれる状態にする(開口訓練)
などの、セルフ・ケアを主としている。
つまり、顎関節症は、噛みあわせの問題より、患者の日常生活の癖などに主原因があると、専門医は
考えている。

本書では、このような歯科医と専門医の考え方や治療法の違い、発症のメカニズム、診察や検査の流れ、
そしてセルフ・ケアについて詳しく書かれている。それだけでも、一見の価値ありだ。
ただ、発刊が2000年なので、追加情報がほしいところ。

医療は日々進歩しているので、できれば最新情報が載っている医学書が良い。本書を監修した和嶋浩一
先生の最新版があれば、そちらをオススメする。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ