戻る

前ページ   次ページ

エレクトロニクス 3478181 (7)



MUR74GT1 CD-R(Audio)マスターディスク用74分
販売元: 三菱化学メディア

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






三菱化学 MUR74M10 音楽用CDR 74分 10枚
販売元: 三菱化学

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






三菱化学 MUR74PH10 音楽用CD-R 74分 10枚
販売元: 三菱化学

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ピュアオーディオ用記録メディアとして、私が初めて使用した三菱化学製品ですが、他の主なメーカーの製品と比較してもなかなかの音質です。
アゾ系色素は耐光性に特に優れているとの比較実験データをよく見かけますが、それもお勧めできる理由の一つ。
アナログレコード模様になっているレーベル面(記録面の反対側)は、指紋汚れもつきにくく、かつ目立たない利点があります。
価格と品質とのバランスの点で今私が最も使用したい製品です。




三菱化学 MUR74PHM5 音楽用CDR 74分 5枚
販売元: 三菱化学

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

噂には聞いていたこのアナログレコード盤のデザインが施されたCDR。
施されている溝は、きちんと立体的に。レコードっぽい感じかなり出てますよ☆
とにかく、DJ畑の人間なら、洒落で一度は買ってみる価値有りです。
欲を言えば、レーベル面(レコードでのシール部分)の色がもっと豊富で選べるといいですね。




三菱化学 MUR80M10 音楽用CDR 80分 10枚
販売元: 三菱化学

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






三菱化学 MUR80PH10 音楽用CD-R 80分 10枚
販売元: 三菱化学

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

今までCD-Rといえば、プリンターに対応した白ラベルか、いかにも「エレクトロ」なメタリックカラーばっかりでしたが、レコード風とは!こういう発想なかったな〜!誰かにあげるにしても、もらったほうも嬉しいしだろうし、あげたほうも「ちょっと違うんだよ」と、特別感が出るのでは?
同じレコード風デザインで、eMARKというものもありますが(値段もeMARKの方が安いんですけど)、こちらの商品のほうがデザインもシックで、色もキレイです。スピンドルケースで販売してないのが残念。でも、ケースもシンプルでオシャレなデザインになってます。
文字が書けるスペースが限られているので、そこを重視される方にはおススメできませんが、私はとっても気に入ってます☆




三菱化学 MUR80PHM5 音楽用CDR 80分 5枚
販売元: 三菱化学

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

アナログレコードを模したレーベル面は指紋がついても殆ど目立たないので気に入ってます。
音質は高音に透明感がありまあまあ良いです。
ですが、高速で書き込めないので星3つです。




smartbuy CD-R 52倍速・50枚・プリンタブル 【CDR80S52X50PW】
販売元: SMART BUY

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

1/4ほど使用しましたが、我が家のNECのパソコンではエラーもなくコピーする事ができました。
大量に使用する方なら、大変お安く使用できるかと思います。
我が家はプリンタブルは使用してませんので印刷についてはわかりませんが、ペンで記入するのは問題ありませんでした。





SONY 10CRM74CRAX CD‐R AUDIO
販売元: ソニー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

パソコン使うなら別に音楽用でなくていいんですが、音楽だけはなんか思い入れがあるのかデータ用CD-Rには入れたくないんですね・・。高いのが痛いですが。同じ買うならやっぱソニーがいいです。インデックスカードはなんか味気ないので背面のだけ使って表側ははずしてならべてます。その方がカラーディスクが見えてキレイなんです。音楽に思い入れある人、買いましょう!




SONY 10CRM80CRAX CD‐R AUDIO
販売元: ソニー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

「どうしても現品がほしい」と思えるCDと「別に聞きたくもないや」と思えるCDの狭間、つまり「興味はあるのだけれど、マスターディスクを買うまではなぁ」という場合は、レンタルCDショップや充実した図書館でCDを借りてくるだろう。

それをCD-Rにデジタルコピーして手元に置く(少なくとも著作権法に抵触しない範囲で)のなら、データ用のCD-Rメディアよりはこちらを使おう。価格がデータ用のものより高く設定されているのも音楽業界を保護するという名目があるのだし、こういったものをきちんと使ってルールを遵守して初めて、音楽業界に物申す、という権利を得られるのではいのだろうか。

マスターディスクを買うよりははるかに安く音源を入手できるのである。音楽という料理を盛る器くらい、少しばかりお金をかけてもいいのではないのだろうか。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ