戻る

前ページ   次ページ

ミュージック 569246 (106)



オアシスの抒情~ウイグルの歌
販売元: キングレコード

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






奥入瀬の清流
販売元: デラ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ずっと行きたがってた奥入瀬に5月に母親を連れて行きました。平日でそんなに人もいなかったし、空が澄み渡っていたので良い思い出になりました。このCDを聞きながら思い出す事も多く、私のバイブルです。臨場感のある自然の音がとても素敵です。




王宮のガムラン
販売元: ビクターエンタテインメント

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






王宮のガムラン
販売元: ビクターエンタテインメント

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ドビュッシー(1862〜1918)は、ジャワ島のガムランに大いに触発されたと言われている。それが形になった代表的な例がピアノ曲『版画』である。この点が私がガムランを聴きはじめるきっかけとなった。
一概にガムランといってもあまりに多種多様で、その全貌を把握することは難しい。地域ごとに全く異なる特徴を持っているし、名称によっても千差万別である。
あえて乱暴なくくりで言うならば、バリ島のガムランが情熱的で奔放であるのに対し、このジャワ島のガムランは荘重で神秘的である。貴族文化はどこの国や地域でも荘重で神秘的であると思われるが、このガムランも例外ではない。どことなく日本の能を思わせる。実際に見たことも聴いたこともないのだが、全体の曲調から、琉球舞踊もこんな感じではないかと思っている。実証はできないが、東南アジアの音楽と日本の音楽は、ある程度共通の土台を持っているのではないかと考えている。
バリ島のガムランの多くが純粋な器楽曲であるのに対し、このジャワ島のガムランが声楽曲であることも特徴的である。内容的にはおそらく宗教劇ではないかと思われ、その点「オペラ・セリア」の東洋版の一つの型といえるだろう。なお、ジャワ島の王宮ガムランとして著名なものに、このスラカルタの他にジョクジャカルタのものがある。観光地としてはジョクジャカルタのほうが広く名前が知られている。これを聴いてみて興味を持たれた方はそちらも聴いて比較してみるのもおもしろいだろう。




黄金の雨~グヌン・サリのゴン・
販売元: キングレコード

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






黄金の鼓動(パルス)!!/銅鐸
販売元: ビクターエンタテインメント

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






大型ジェット旅客機操縦法
販売元: ミディ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






女声コーラス愛唱歌全集4.大きな古時計~世界のうた2
販売元: キングレコード

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






大中恩「愛の風船」
販売元: 日本伝統文化振興財団

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






大中恩「島よ」
販売元: 日本伝統文化振興財団

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

大中恩さんの書かれた多くの合唱作品は、一時日本中の多くの合唱団で歌われていました。伊藤海彦作詩による混声合唱曲『島よ』は、その代表曲とも言えるでしょう。このCDには中村仁策指揮神戸中央合唱団と福永陽一郎指揮日本アカデミー合唱団という収録当時の日本を代表する二つの団体による名演奏が収められています。この曲は1970年に芸術祭優秀賞を受賞し、邦人合唱曲の中で古典的名曲という位置付けを得ています。

『島よ』は6節ありますが一連のものですから、合唱組曲という形式は取っていません。基本的に混声4部合唱ですが、♪しまよ♪と掛け合っていく部分は混声8部合唱ですから、ある程度人数の多い合唱団に適していると思います。どの声部も歌いやすく充実感を感じる曲です。作曲当時は比較的難解に感じられましたが、21世紀の合唱水準からみれば標準的で、調性もはっきりとしていますので、歌いやすい合唱曲だと思います。

個人的には「波の果て」の辺りのクライマックス部分が特に好きです。♪すみれ むらさき♪からあとのハーモニーの美しさが素晴らしいですね。それまでの荒荒しさと対比した静寂の瞬間ですので合唱団の力量が問われる箇所でもあります。

近年あまり取り上げられなくなりました。若い世代の方にも十分納得してもらえる内容ですし、歌い応えもありますので、このCDを聴いて是非そのよさを再確認して欲しいものです。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ