戻る

前ページ   次ページ

ソフトウェア 10930091 (153)



コピーキャットX 3 5Pack
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーキャットX 3 アカデミック・パブリック版 10Pack
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーキャットX 3 アカデミック・パブリック版 5Pack
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーキャットX 4 ITライセンス版
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーキャットX 4
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーキャットX 4.1
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーキャットX3
販売元: フロントライン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コピーコマンダー
販売元: メガソフト

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

Pentium4 2.6Ghzのマシン(NTFS)で60GB→120GBに移植した時は
大体7時間ぐらいで完了し、動作も問題ありませんでした。
(初回起動時にチェックディスクがかかるのはブートテーブルが
更新されるせいで想定された動作だとマニュアルに書いてあります)

ただ、Duron 650Mhzのマシン(FAT32)に先ほどの60GBのHDDをドミノ移植して
20GB→60GBを行ったところ、11時間たっても完了せず、
残り時間が30時間とか表示され、しかもさらに残り時間が
ジリジリ増えてたので、あきれて使用を中止し、
違うソフトを使う事にしました。
どうやらCPU速度にかなり依存するようです。

再インストールも考えましたが、環境を構築するのが面倒なので・・・
(そのためのソフトでしょ??)




コピーコマンダー 特別優待版
販売元: ライフボート

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 OSにインストールしないでCD−ROM起動可能なのでHDDを丸ごと交換する際には非常に便利ですが、問題点も有りました。

 HDDに1つのOSが入っているごく普通のPCは全く問題なく高速でコピー出来ます。コピー先のHDDは新品でもすでにフォーマットしてあるものでも容量に余裕のあるHDDなら何でも大丈夫です。それこそコピー元のHDDと違うフォーマットのものでも構いません。なおスピードは以前のドライブコピーより格段に高速です。

 問題が出たのは、システムコマンダーでマルチブート環境を構築しているHDDをコピーしようとしたときです。

 先頭PC−DOSのFAT16パーテーションがどういう訳かコピー先ではFAT32になっていて全く起動できず非常に困りました。
 また2つ目のパーテーションはW−XPだったのですが、ここのコピーは失敗に終わりました。起動は出来るのですが新規インストールに近い形になっていて、ドキュメント類は全く消え失せておりました。
 またすべてのコピーには約8時間もかかりました。くたびれ損でした。おそらくコピー元のHDDに何か不具合があったからだと思います。
 コピー元のデータはそのまま残りますので、このようにコピー先がダメでもとりあえず元に戻せます。

 HDD換装時などにしか使わないソフトですが、世間一般に使われているPCでは特に問題なく作業出来ると思われます。
 これくらいの価格なら導入しやすいでしょう。
 
 




コピーコマンダー バックアップ
販売元: メガソフト

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

会社では、以前PCの設計部署にいました。その頃は評価時に、頻繁にHDD間のコピー、またはOSインストールイメージファイルの作成・復元を行っていました。その時は、PowerQuest社(日本での発売元はネットジャパン)のDeployCenter(旧Drive Image)を使っていました。機能、ユーザーインターフェース共に優れたソフトでした。

で、今回自宅用に「たまには違う会社のにしようかな」と思って、このソフトを買いました。企画発売元がライフボート社だし信頼しました。でも、ちょっと期待はずれでした。

1.2ヶ所の別(の開発元の)ソフトを単純に組み合わせてパッケージ化したようです。画面のデザイン、ユーザーインターフェースが統一されていません。(例えば、
・Windows上で動くソフト:「イメージファイル作成ソフト」と「データ自動バックアップソフト」で統一が取れていません。
・非Windows上で動くソフト:「HDD間コピー用ソフト」と「イメージファイル復元ソフト」で統一が取れていません。
特に、イメージ復元ソフトのユーザーインターフェースは非常に貧相。)

2.従って、機能間での整合が取れていない。例えば、イメージファイルはNTFSのパーティションに作れるし、Info Viewerというソフトでファイルの情報も取得できるが、復元はFAT16/32上からしかできない。しかも、この制限事項がパッケージに明記されていない。(FATのパーティションは、ちょっとしたことで不具合を起こしてWindows起動時にchkdskが走ることを考えると、できればなくしたい。)

ただ、「ファイル単位で設定可能なデータ自動バックアップソフト」が、パーティション・HDD単位で扱うソフトと一緒になっていて、この値段というのは評価できます。
なお、同じシリーズの「パーティションコマンダー8」は、優れたソフトだと思います。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ