戻る

前ページ   次ページ

おもちゃ&ホビー 13321841 (36)



1/100 ベルガギロス
販売元: バンダイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この商品自体が昔の物ですので、忠実に再現するなら自分で色を塗ったりする必要があります。

しかしそれ以前にこのキット自体が不良品ではないかと思います。
理由としては私は過去に2回これを買って組み立てたことがあるのですが、2回ともに右か左かは忘れましたがポリキャップの設計ミスかなんかで片方の足がちゃんとはまらずにちょっと動かすとポロポロ落ちてしまいました。




MG 1/100 マスターガンダム
販売元: バンダイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この作品ビス止めで充分すぎるであろう強度が得られる筈が!?なぜか自分のは右足がプランプラン……え? 理由はビスの締めすぎでパーツがすりへってしまったようで……しまいには右腕一度曲げただけでパキンッ… ハァ…一緒に作ったゴッドは充分すぎるくらいしっかりしてるのに…… ビスの多様は考えものですね。好きでやっと一つだけ見つけて買えたのに。 それともう一つ言いたいのは腕の二重関節は色々ポーズをつける上で大切なので安いガンプラでもしっかりしたパーツにして下さい!!1/100エクシアなんか両腕折れて、パーツ注文中。




1/100 マスターグレード ガンダムMk-IIver.2.0
販売元: バンダイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

装備がシンプルな反面、洗練された魅力的なスタイルをもつガンダムMk-II。そのスタイルをうまく再現しているこのキットはかなりの良品と言える。ファーストガンダムタイプでありながらキレのある「吊り目」をもつ特徴的な顔付きもこれまでにない良好な出来を誇る。ただ、劇中と比較すると脚が細いように感じるが、同時期に発売された華奢なスタイルに仕上がっているMG ZガンダムVer.2.0と並べる分にはむしろこの方が良いのかもしれない。

外部装甲ギミックに関しては、肘の内側はPG版と同様に関節を曲げる際にスライドインし、太腿に至っては最近の多くのMGシリーズで使われている前後分割スライドギミックが搭載され、PG版を凌駕している。関節の可動域についても肘や膝がほぼ180°曲がるのはもちろんのこと、肩が上下に良く動き、股関節が前後にスライドするなど、多彩な表情を付けることができる。

付属のアーガマ内部を再現したディスプレイベースにはアクションベースのようなアームは付いていないが、MG ZガンダムVer.2.0のベースと接続することが可能で、Zガンダムのベースに付いているアームは本キットにも使用可。またMGスーパーガンダムに付属しているGディフェンサーを本キットに装着できる。いずれもバンダイの巧妙な戦略と言えよう(笑)。

初期ロットで問題となった腰の可動は現行生産分では修正・改善されている。パッケージでは見分けがつかないが、説明書内の部品注文カードに「MGガンダムMk-II Ver.2.0★」と書かれている、つまり「★」マークが付いていれば修正版である。購入の際はぜひ確認を。




1/100 マスターグレード 百式+バリュートシステム
販売元: バンダイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

先行発売の百式(単品)は、特徴あるエマルジョンの金色をメッキで表現していた。
解釈次第ではこの表現もアリだが、メッキ表現には『スケール感の喪失』という弱点がある。
また、塗装仕上げをしたいという人には、メッキ落としという大変困難な作業が待ち構える事になる。
今回バリュートパックとのセットで販売された百式は、そんな声に応えたのか、黄色い形成色での仕様となった。
おかげで楽に塗装が出来るようになり、
往年のユーザーがかつて挑戦していた『いかに金色を綺麗に塗装するか』という課題が再燃する事になる。
そのままゴールドを吹き付けてもよし、シルバー+クリアー塗料の組み合わせで色味を変化させるのもよし。
また、懐に余裕があるのであればパール塗料を使用して金属感を重視させるのもよし。
本キット最大の腕の見せ所、ぜひとも挑戦してほしい。

さて、構成面についてだが、基本的な仕様はメッキ版と同様。
アンダーゲート方式が一部パーツを除いて採用され、表面にゲート跡が目立ちにくくなっている。
メッキ版が過去に発売されたものであるため、関節に技術格差が現れている。
可動範囲はそれほど広くないが、ヘタリの確率は低く、安定して飾る事ができる。
手首は装甲の表現により親指の可動が無く、各武器を保持する為に、違った形の手首基部が付属している。
手首基部は数種あるのに対し、手首の装甲は1対のみ。装甲に手首基部を付け替えて武器を持たせるようになる。
まだ試してないのだが、設定上前身であるリックディアスのものと交換できないだろうか。

なお、バリュートパックを装備させる為、
◎ふくらはぎ(基部と装甲)が増加スラスターを取り付ける為の孔が開いたもの
◎背部バインダーウィングの軸が延長されたもの
これら2箇所が新規に作り起こされている(従来のものも付属)

ふくらはぎは基部を新規のものにして組み立てれば、スラスター非装備状態を再現する従来の装甲も取り付けが可能だ。

バインダーウィングの軸は新規のものを取り付けてしまうと、バリュートを外した時にバックパックから離れ気味に見えてしまうので、
バックパック側のポリキャップを筒状のもの(ボールジョイントを受けるものではなく、円筒状の軸を受けるもの)
に交換し、内部で干渉するピンやダボを削り取って調整すると、ウィングの引き出し・収納が出来るようになる。
このポリキャップは、ウィング軸のボール径に合う物を選ぶ事。
他のMGやPGキットで余ったものを流用した方がいいかもしれない。

元々出来のいいキットで、+α付きなのにメッキ版より安価。お一つどうぞ。





1/100 ミニジェット機シリーズ イントルーダー
販売元: タミヤ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1/100 ミニジェット機シリーズ コルセアII
販売元: タミヤ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1/100 ミニジェット機シリーズ サンダーチーフ
販売元: タミヤ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1/100 ミニジェット機シリーズ サーブ ドラケン
販売元: タミヤ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1/100 ミニジェット機シリーズ スカイクレーン
販売元: タミヤ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

これはまた懐かしい。
ミニジェットシリーズは,今から35年ほど前にタミヤから発売された1/100の飛行機の模型のシリーズです。以後,再版があったり,他のメーカーから一部再版されていたり,ブラジルのタミヤからキットが輸入されていたりしましたが,ついに本家から本格的に再版されることとなりました。古いキット群なのでそれなりに型の痛みや設計の古さがないとは言えませんが,当時の第一級品ではあります。
スカイクレーンは,自身は,貨物室を持たず,機体のフレームに合わせたコンテナを抱えたり,(サンダーバード2号みたい)大型の荷物をそのまま吊るしたりして輸送するユニークな輸送ヘリです。映画インデペンデンス・デイ(1996)に登場してUFOとコンタクトをとるためにシグナルのユニットを積んで飛行していました。腕におぼえのある方は,この仕様にしてみるのも楽しいかもしれません。
このスカイクレーン,数年前にある模型店で中古品が\3000で売られていました。あのとき,手を出さなくて良かった・・・。即,買いでしょう。
大手メーカーからは,おそらく,他にレベルから1/72が出ているのみです。こちらは,最近,ドイツレベルから再販されました。出来の方は,現在の水準から言うとちょっとつらい感じです。




1/100 ミニジェット機シリーズ スカイホーク
販売元: タミヤ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ