戻る

前ページ   次ページ

DVD/ビデオ 575186 (13)



THE AQUARIUM 巨大水槽のある水族館
販売元: BMG JAPAN Inc.(BMG)(D)

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

国内4ヶ所の巨大水槽を有する水族館を巡るプチガイド的DVD。
適度なナレーションは邪魔にならず、退屈させない40分の時間尺も適量。
映像は水槽の厚い壁越しの撮影なので、映画「アース」の海中シーン程のクリアさは無い反面、
逆にブルーレイの高画質ゆえに水の中のゴミも細かく映り込んでしまうのは惜しいところ。
しかし実際の海ではあり得ない大小さまざまな無数の魚・鮫・マンタなどが泳ぎ交じる様は感動的!
その感動は本編より、水槽の映像を延々ループ再生するウィンドウ・ディスプレイモードの方が顕著。
人気の大水槽を独り占めするこの幸福感、26v型スタンダードハイビジョン液晶で見ても大満足なので、
大型フルハイビジョンTVをお持ちで水族館に行くのが大好き!と言う方には尚おススメです。
購入の動機だったジンベイザメの水槽より、マグロの大群の機械的に黒光りする輝きの方が、
ブルーレイの高画質の機能を発揮しているのが意外でした。




THE AQUARIUM 巨大水槽のある水族館
販売元: BMG JAPAN Inc.(BMG)(D)

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ARCHIGRAM MOVIES!
販売元: アップリンク

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

イギリス人建築家6人で結成された「アーキグラム」は60〜70年代にかけて、建築プロジェクトをテキスト、ドローイング、コラージュなど様々なデザイン手法を用いて誌面に展開していたそうだが、当然映像もそういった手法の一つとなり得るのだ。

(1)「ポピュラー・パク&ロボッツ」('68年8分)では、街を行き交う人々、さまざまな顔、人間の動作と、プラグやブロックのような規格品、カメラやテレビやロボットなどの工業製品が対比されているようだ。大量生産されてスーパーで販売されるピンクの箱「ポピュラー・パク」の中には、果たして何が入っているのか?

(2)「私は建築を覚えている」('74年17分)では、メンバーがそれぞれの建築に対する思いを語っていて興味深い。彼らの実験精神は、スタイルとしての前衛よりも、建築のみならずロック等の新しい文化や自分たちを取り巻く状況をありのまま受け止め、その混沌から新しい秩序となるべき建築を創出しようともがいていることの表れだと感じられる。モダン建築によって啓示を受けたロンドンの建築家の行き詰りは、現在でも原点に帰るべき問題点を提示しているのではないだろうか?

(3)「アクアポリス」('89年6分)では、バルセロナ港における海底博物館の建設計画がプレゼンテーションされており、本作中唯一の建築的資料と言える。現在では同趣向のテーマパークが存在しているので、アイディアの目新しさは感じられないかもしれないが、映像をはめ込んだイラストによって見学予想場面がシミュレーションされていくという表現自体は楽しい。




北極サファリ with ナイジェル・マーヴェン Vol.1
販売元: エスピーオー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






北極サファリ with ナイジェル・マーヴェン Vol.2
販売元: エスピーオー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






北極サファリ with ナイジェル・マーヴェン Vol.3
販売元: エスピーオー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






北極サファリ with ナイジェル・マーヴェン Vol.4
販売元: エスピーオー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






北極サファリ with ナイジェル・マーヴェン Vol.5
販売元: エスピーオー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






エイリアン・インタビュー
販売元: ハピネット・ピクチャーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






アリラン祭 2002
販売元: ブロードウェイ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

2002年に北朝鮮で行われたアリラン祭を収録したDVD。

参加者十万人がビビるほど統制取れた踊りをし、バックスクリーンでは一人一人がドットとなって一つの巨大掲示板となり絵や文字を表現します。

恐らくこれほどのマスゲームができる国はないんじゃなかろうかと思うくらい統制の取れた動き。

ちょっと感動してしまいましたが、もちろん背筋が凍るような感じもあります。

それは恐ろしいくらいまでのつくり笑顔と、遠景から見ると個人が個人ではなくそれは単なる全体としての「動き」でしかなくなってしまうこと。

国民が飢えている中、大量の人員を確保し花火をどんぱち挙げて巨大スクリーンも用意しているのを見ると、もっと違う所に金使ったほうがいいのでは?と
も思うのは否めません。

ただ、これを芸術として認めることはできると思うし、パフォーマーの人たちは賞賛されるべきだと思います。もちろん政治的なものは抜きとして。

2006年はアリラン祭が中止となりましたが、ハンパない練習量だったに違いないパフォーマーたちの哀愁を感じずにはいられなかった。政治に利用され
る芸術のはかなさを表しているように感じました。

ところどころ編集がおかしいのが気になったけど、この動きを見たい方は是非。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ