戻る

前ページ   次ページ

和書 3327171 (215)



LD・ADHDは病気なのか? (講談社プラスアルファ新書)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 タイトルを見てちょっと期待したのですが、著者の意見としてはLD・ADHDは病気だという結論のようです。
 根拠としてはこれらは脳に病変が認められるということのようです。
 ただ、この本には書いてありませんでしたが、これに関しては海外では否定的な見解もあり眉唾物ですが、逆に言えば、脳の検査を受けずにLDやADHDと診断された人は、まず疑った方が良いとも言えます。
 LD・ADHDがブームのようになり、レッテル張りなどで実際には違うのに診断されることの危険性を説かれている点は非常に評価できると思いますし、診断時における医師側の都合なども書かれているので、受診するときに念頭に置いておくべき情報としては使えるものがあります。
 ただ、どうも内容が精神科医寄りに思える部分が多いのは気になります。リタリン投与の危険性についても書かれていましたが、とても満足のいくものではありませんでした。
 また、LD・ADHDと間違われやすい病気として挙げられているのは、脳に病変が起きたものばかりで、その他アレルギーや血糖値など、様々な要因で起きるというようなことは触れられていませんでした。




LD・ADHDへのソーシャルスキルトレーニング
販売元: 日本文化科学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

こどもは遊んでいると感じながらソーシャルスキルをみにつけられる本




LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業―すべての子どもの個性が光る特別支援教育
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

障害名を知るだけではなくその子の特性を知り、支援・指導するために。

漫画入りで「子ども編」「教師編」「保護者編」で事例別にNGの対応・
グッドな対応のそれぞれの例、コラム、という構成です。
辞書的な読み方でいいと思います。

ところでいろいろな先生の講演を聞き、また本を読んでいると共通の話題や対応が出てきます。

例えば保護者への伝え方。
ストレートに出すとこじれることが多いということ。
まずは学校で支援を進め、その中でよいことを話す。
また、どんな支援が役に立ったかを連絡する。
逆に保護者からおうちでどのように対応しているかを教えてもらう・・・などなど。

この本にも出てきます。




LD・ADHD・自閉症・アスペルガー症候群「気がかりな子」の理解と援助
販売元: 金子書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

タイトル通り、論文集的な本です。
約30人の専門家が、親への対処、学校での対処、
専門機関への関わりなどなど・・・についての事を
それぞれ書かれています。
正直なところ読み応えとしては弱かったですけど、
色々な実例や様々な見解が載っていて参考になる所も
多くありました。
一通り関連本を読んだ後、参考図書として読む方が
いいのかも・・・。




LD・ADHD・高機能自閉症 就学&学習支援 (教育の課題にチャレンジ)
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最近TVや新聞で見聞きすることが多々あるように感じます。
LD・ADHD・高機能自閉症etc 医学用語って、言葉のニュアンスで大凡のことは理解できるけど、専門的なことはよく分からない。我が子には関係のないこと。逆にお子さんが他所の子供さんとは少し変わったところがあるけど、相談に行くことには抵抗がある。
著者である森先生は、専門家でありながら、イラストを用いて、とても分かり易い言葉で説明されていらっしゃるので、初めて読む1冊として評価いたします。




LD・ADHD・高機能自閉症のある子の友だちづくり―ソーシャルスキルを育む教育・生活サポートガイド
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド
販売元: 東洋館出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

小学校でLD、ADHD、高機能自閉症などの児童が在籍する学級に2人目の教師として入る補助員の仕事をしています。この本は具体例と解決法が載っていてとてもよかったです。ちょっとした空き時間に何度も開いている本です。




LD・ADHD・高機能自閉症児の発達保障―子ども・家庭・学校をつなぐ
販売元: 全国障害者問題研究会出版部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






LD・ADHD特別支援マニュアル (教育の課題にチャレンジ)
販売元: 明治図書出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

専門用語をさけてLDやADHDを説明していて、とてもわかりやすかったですね。後半は著者の方がされていた実践から、ひとつのマニュアルを示している。これもわかりやすい。どんなケースでどんな支援をしたかがわかりやすく書いている。

ほんと、保護者の方や学校の教職員の方が、最初に読む本としては、とてもいいのではないでしょうか。ただ、ひらたい言葉で書いてる分、余計に分量がふくらんだ気もするので、見やすい文面にしてほしかったです。
ちなみに、著者は福岡教育大の方ですし実践も福岡中心なので、福岡の取り組みと言えるかもしれませんね。




LD・学習障害事典
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ