戻る

前ページ   次ページ

和書 3428591 (8)



300X年宇宙大作戦ゲーム―SFアドベンチャー・ゲーム (シミュレーション・ブックス (6))
販売元: 西東社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3D ネコ&イヌ
販売元: サニー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3D 星座
販売元: サニー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3DOバイブル―人気14タイトル完全攻略集 (BESTゲーム攻略SERIES)
販売元: ベストセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3DRPGプログラミング (C magazine)
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

超初心者である僕の観点から言うと、
・移動や索敵アルゴリズムに関してはよく説明されており、理解できた
・コードに対する解説が不十分(ある程度Cのコードを読む力が必要)
・特に描画方法に関する部分のコードが初心者にはよく理解しにくい

それでも大まかな処理の方法は掴めるし、実装の仕方についてはサンプルコードをよく眺めればわかってくるのではないかと...
あと、この本では2D描画に関することが省略されているので、他の参考書でよく知っておくべきだと思う。

それでも僕が求めていた本とまさしく一致していたので星4つとした。




3D‐CGツール ゲーム制作練習帳 (I・O BOOKS)
販売元: 工学社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

最近、工学社からDirectXを中心とした、グラフィックスや数学本が
多数出版されていますが、本書のそのシリーズの一つのような感じです。

内容は大きく2つ、3Dゲームの開発編とゲーム音楽編に分かれています。

3Dゲーム開発編では、フリーの3DCGソフト・フリーのレタッチソフトで、
モデル等を作成し、筆者独自のライブラリを組み込んだDirectXで、
ゲームエンジンの開発をするというスタイルを取っています。

ただ、ソースコードの量に対してコメントがほとんどないため、ゲーム
エンジンの処理フローが見えにくいです。ある程度開発したことがある
人なら、根気よく追っていけばわかりますが、初心者には敷居が高いです。

筆者独自のゲームライブラリを組み込んでいて、DirectXライブラリとの
違いを明確に説明していないのもわかりにくい原因の一つになっています。

ゲーム音楽編は、参考になりました。ただ、この章に割り当てられたページ
数が少ないため、概論程度の説明です。それでも、あまりゲーム音楽につい
て書かれた本がないため、よかったと思います。

3Dゲーム開発編は、対象の読者層と対象の解説内容を、絞り込んでいたら
いい本になったと思います。




3D‐SEXY‐SELECTION
販売元: サニー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

色々な光景が3Dで見れました。
ただの立体絵の本より、何が見えるのか一生懸命になってしまった!




3Dいぬ (ランダム絵本)
販売元: サニー出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3Dおもしろクイズ
販売元: 竹書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






3Dおもしろクイズ―トレーニング・アイ
販売元: 竹書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

トレーニング・アイ、マジカル・アイなどなど最近この手の書籍が目に付きますが、個人的にはこのトレーニング・アイがお勧め。なぜなら絵が豊富で、他所にはない、絵の下に焦点を合わす2つの点が記されてあるからです。これがあるのとないのとでは、トレーニングをするのにもだいぶ違いがあるのでは?

本当に目がよくなるのかはわかりませんが、疲れ目や目に凝りがあるようならば、気分転換にでもやってみるのもいいかも。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ