戻る

前ページ   次ページ

和書 3431531 (235)



ICDのABC―国際疾病分類(ICD-10)の有効活用を目指して (平成15年度版)
販売元: 厚生統計協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ICDコーディングトレーニング
販売元: 医学書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ICDコーディングトレーニング
販売元: 医学書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

是非、買って問題を解いたほうがよいと思います。
私は、問題を解きながら わからない用語や意味をインターネットで
併用して調べながらたくさん勉強をしました。
コーディングの力は確実につくと思います。
ほかに、コーディングの練習問題ってあるのでしょうか??
あるのだったら是非教えていただきたいです。




ICDテキスト―プラクティカルな病院感染制御
販売元: メディカ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

多くの医療問題を抱える病院にとって、感染症コントロールは重要な課題のひとつである。その対策のためにICD(インフェクション・コントロール・ドクター)の制度が生まれた。資格を取得した感染対策の専門家は第一線で活躍している。本書はICD資格を取得するために基本的ではあるが、必要不可欠な一冊である。内容は具体的、平易で理解しやすく、通読に耐えうる。また、それ以外の方々も病院スタッフであるかぎり、一度は目を通しておきたい。




ICD・9・CM 手術および処置の分類―内容例示表・索引〈2003年版〉
販売元: じほう

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ICD・9・CM―手術及び処置の分類 (2001)
販売元: じほう

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ICD・9・CM〈2004〉―手術および処置の分類
販売元: 日本医療企画

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ICF 国際生活機能分類―国際障害分類改定版
販売元: 中央法規出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

日本語訳は、問題が多い。標題にすら「障害分類改訂版」のタイトルを残し、序文にも、厚生官僚の理解が、当初に来てしまう。人々の差別的理解をはじめ、機能環境も遅れているのは、施策の責任。

さて障害の反対概念として、右の
Impairments - Normal Functions
Disabilities - Abilities (ADLなど)
Handicap - ?
を常に考えていたし、潜在能力や、予後も見るべき事は、医療者として当然。しかし、「障害学」では、否定的な面を強調してみてしまう。要は、何とかせねばと言う一生懸命な努力を、「機能 Functioning 」「Activity 積極的活動」「参加 Participation 」という、80年とは反対から記述する事が、画期的だと解釈している。積極的な参加。治療理解にも、治療プログラムにも、これがキーワードとなる。

病気だ、障害だという(問題点ははっきりせねばならないから)中にも、患者さん、ご利用者自身が、希望のもてる用語法で説明され、様々な努力が成果を上げられるような取り組みにしていきたい。

1997年草案1から注目してきた一人であるので、以下をホームページで、ご参照いただきたい。(マウスでドラッグ、コピーしてブラウザーに貼り付け)
http://holistic.client.jp/essay/holistic.html#principles 解題
http://holistic.client.jp/essay/important.html IMPORTANT, 1997
Tamaki
http://holistic.client.jp/jp/ 機能学に方向付けられた全人的アプローチ




ICG蛍光造影の実際―基礎と臨床
販売元: 金原出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ICH‐3―横浜に向けて
販売元: ミクス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ