戻る

前ページ   次ページ

和書 467258 (7)



17才の夏、浩ちゃんはもういない―突然のバイク事故で最愛の息子を奪われた母親の手記
販売元: 日本図書刊行会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






17音の交響曲(シンフォニー)
販売元: 東京書籍

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

話題の俳人の黛まどかさんですが、僕は黛まどかさんの事をあまり知りませんでした。
そして偶然にこの本を見つけて読みました。
やっぱり、伝統的な俳句ではなく、現代的な俳句を詠まれる、有名人だったんです。
「旅終えてよりB面の夏休み」や「ランチセットのアイドルはプチトマト」など、俳句の世界に物議をかもすのも当然な俳句が詠まれていました。
でも、こういうのもありかなと、僕は思いました。
俳句に新しい風が必要と思う方には最適な本です。




1900年 続・東京ぺんてぃめんと
販売元: 人間と歴史社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1945年の少女―私の「昭和」
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1960年代日記 (ちくま文庫)
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書は1959~1970年、26歳から37歳までの著者の日記を抄録したものである。

『ヒッチコック・マガジン』編集や、構成作家などの生活を送っていた著者の生活は、その人間関係を見ているだけでも興味深い。

しかしながらそれに加えて、出版のあてのない小説(いまや天井知らずの古書値を誇る『虚栄の市』のこと)や論文を書きつづける彼の執念と、意にそまぬ仕事と理想の狭間での煩悶が何とも共感を誘うのだ。これは私が彼と同年代だからかもしれないが。

確かに異色の同時代史といえるかもしれないが、どちらかというと小林信彦とその人間関係をめぐる私記であるので、ゆめゆめ風俗的な資料を求めてはならない。
なお、これに加えて、やはり同時期に発表された諸編をまとめた『地獄の読書!録』『コラムは踊る』や、『回想の江戸川乱歩』などを併読すると、興味は倍増すると思う。




1963年のルイジアナ・ママ (徳間文庫)
販売元: 徳間書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1965年 ロシア・ウクライナの夏
販売元: 日本教育新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1990年のウェイスティッドランド (The day book (1 1990-1992))
販売元: 太田出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

世界は広く、とても深い。けれども、その事に本当の意味で気付く為には、ちょっとしたコツがいる。自分を、対象を、窮屈にくくってしまわないこと。様々なものが並列に存在するということを知り、それぞれに丁寧に触ってゆくこと。そんなことを彼は教えてくれる。実際、彼はそのようにして世界をフィールドワークしてゆく。それは世界のあちこち隠されている、秘密めいた美しさに触れるための、重要なヒントである。




1991(いち・きゅう・きゅう・いち)私の青空
販売元: 毎日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






1999 自転車の旅日記―50歳・夢・実現
販売元: 文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ