戻る

前ページ   次ページ

和書 492048 (70)



XYZの理論
販売元: マルジュ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






X・DAY―日本経済は破滅する。
販売元: こぶし出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






YENの軌跡
販売元: 実業之日本社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Zero Emissions Manual:Realizing a Zero Emissions‐based Regional Community, English version, First edition (KAIZO Booklet)
販売元: 海象社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あいまい環境下のモデリングと意志決定
販売元: 京都大学学術出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






あしたの経済学―改革は必ず日本を再生させる (幻冬舎実用書―芽がでるシリーズ)
販売元: 幻冬舎

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本を読んだ後に、リチャード・クー著「デフレとバランスシートの経済学」を読むと、
いかに竹中氏の主張が痛いか身にしみてわかる。

   痛い。痛すぎる。かわいそうとすら思えてくる。

なぜ不況なのか?国民の「痛み」とはいったい何なのか?
ケインズとマネタリストどちらが正しいのか?
これらの答えを知りたい人は是非上著を読んでください。
ミクロ、マクロ、クー理論(マクロ補充として)、これは経済学を学ぶ上では必須だと思われます。




あと2年!中国株 リスクを回避して、確実に儲けよう
販売元: ダイヤモンド社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

中国の政治、社会情勢が今後の株価にあたえる影響を考慮しながら、単なる悲観論で述べるのではなく、より具体的な対処方法を提示しているところが他の中国株関連本と異なる。 先日の北京ツアーの成果も早く活字化してほしいものだ。




あなたにもわかる国際経済論
販売元: 多賀出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 タイトルからもわかる通り、国際経済学を初めて学ぶ人に最適の教科書です。まず、経済にはつきものの数式は極力使っておりません。よって、難しそうな数式などで経済を敬遠していた方も比較的簡単に入っていけると思います。それでは内容はどうなのかというと、必要な知識や概念がきっちり押さえられており、きれいにまとまっています。
 

 ただし、入門者を対象にしているのだから、興味をひきつけるようなコラムや資料などはほしいと思いました。わかりやすいとはいえ、「理論書」は肩がこりますからね。




あなたのTシャツはどこから来たのか?―誰も書かなかったグローバリゼーションの真実
販売元: 東洋経済新報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

アメリカで売っているTシャツの川上(つまり綿花生産)から、川下(つまり古着)までの流通の現状と歴史が分かりやすく解説してある。

繊維産業は多くの先進国にとっては、産業国家として離陸する際に国家を支えた産業である。それが、次々に安い賃金の国へと中心が移り、先進国では保護の対象となる、という繰り返しがみられる。本書で主に取り上げてあるアメリカでも、イギリスから市場を奪い、日本などに市場を奪われた。そして、その後、現在に至るまで、強烈な保護が行われている。

筆者は価値観をできるだけ押さえて、アメリカの繊維製品保護政策の実態と歴史を記述している。それでも、保護政策が抜け道のモグラたたきと、開放派との妥協の結果、極めて複雑でナンセンスな規制(例えば、繊維製品の複雑な分類や、生産地の不可解な定義、妙に中途半端な数量などなど)を見ると、少なくとも長く続く保護政策は無意味であることがあぶり出される。

しかも、結局のところ繊維産業の保護は雇用を作り出していない。作り出されたのは、複雑な規制を考え出し、他国と交渉をする官僚群であった。その経費の分を直接補助した方が手っ取り早かったとか。わが国でも、規制の善悪を論じる時に運用コストの問題を考えないことが多い。まさしく、パーキンソンの法則である。パーキンソンは偉大だ。

最近、輸入割当を撤廃しようとすると、生産国から反対の声が上がったという話も教訓的である。規制がぬるま湯的秩序を作り、それが体制となる。そして、一旦できた体制の変更には、どんなに理不尽な体制でも反対する勢力がいるのだ。制度の変化は企業にとってリスクとなる。結局、産業保護は企業のリスクを減らすのではなく、制度変化の可能性と言うより大きなリスクを生み出している。

保護と規制でがんじがらめのアメリカの繊維市場の話のあとでは、Tシャツが古着になってからのアフリカの自由市場の話はさわやかにすら感じる。いわゆるグローバリゼーション反対派には、「古着貿易がアフリカの繊維産業の成長を妨げているから規制すべきだ」との意見もあるようだが、規制が何を生み出すかは明らかだ。

しかし・・・・・・
アメリカに自由化を要求された時に、繊維産業の自由化と引換えにするとか、交渉する訳には行かなかったんでしょうかねえ。外務省や通産省が知らなかった訳はないのでしょうが。




あなたは運用してますか―運用なくして豊かさなし
販売元: ぱる出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

株や投資信託というと初心者にはネガティブなイメージがあるが、これからの時代は国も会社もあてにできない。自分の資産は自分で増やしてゆく必要がある。投資に対して前向きな解釈を得ることができた。「運用することでお金に働いてもらう」という発想には目から鱗が落ちた。是非一読をおすすめします。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ