戻る

前ページ   次ページ

和書 492134 (331)



フォスターケア―里親制度と里親養育 (明石ライブラリー)
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ホームレス/現代社会/福祉国家―「生きていく場所」をめぐって (明石ライブラリー)
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






盲ろう者とノーマライゼーション―癒しと共生の社会をもとめて (明石ライブラリー)
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






私たちぬきで私たちのことは何も決めるな―障害をもつ人に対する抑圧とエンパワメント (明石ライブラリー)
販売元: 明石書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






赤ちゃんの保育園をつくる
販売元: 教育史料出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






赤ちゃん漂流
販売元: 主婦の友社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






赤ちゃん盲導犬コメット―パピーウォーカーは小学三年生 (ドキュメンタル童話・犬シリーズ)
販売元: ハート出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ボランティアってなんかちょっとやってみたいけど、どうすればいいのかわからないけど、こんな小さい女の子が自分から必要性を感じてドンドン突き進んでいくのってすごいと思ってケド、だれにでも出来ることだなってね。動物奇想天外の番組でパピーウォーカーのことは知っていたので、思わず買ってしまいましたが,これはヒットでしたね。




赤ちゃんの値段
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本の題名の通り、海外に「売られ」ていく日本人の赤ちゃんが今の日本にいる、ということ自体に、まず読者は衝撃を受けると思います。そして、それが戦後間もない頃の話でもなく、現在の日本で起こっているという事実。この本では、そんなことがどうして可能なのか、個別の事例を取り上げながら、現在の法制度の不備について指摘しています。不本意の妊娠・出産をし、何が何だか分からないままに子供を取り上げられてしまう高校生、海外に養子に出され、生みの親に一言でも良いから連絡を取りたいと願いつつも叶わない、多くの子ども達。赤ちゃんを取り巻く現実だけでなく、日本の性教育や児童福祉(特に里親制度が殆ど機能せず、多くの子どもたちが施設で育っていること)の問題点とこれからの課題など、多くのことを考えさせられます。

さらに、養子受け入れ大国であるアメリカの現状、数多くの養子を海外に送り出してきた韓国やその他のアジアの国の現状、それらの国がどのように法制度を整備して来たかなど、これから日本が進むべき道を考えていくにあたってのヒントが沢山ちりばめられています。この本を読んでも答えは出ません。でも、この問題が存在することを知り、何とかしなくてはいけないとみんなが思うこと、それこそが問題解決の第一歩のように感じました。




赤塚不二夫のさわる絵本 ニャロメをさがせ (赤塚不二夫のさわる絵本)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

こういう本は、なかなか書店では手に入りにくいです。視覚障害者、健常者が一緒に楽しんで読める本として、このような絵本を作ることは、心温まる思いです。しかし、視覚障害者が読むんで理解するには多少難しい点もあります。ですが、このような本を出すことによって、視覚障害児の本を豊かにするきっかけになると私は思いました。




赤塚不二夫のさわる絵本 よーいどん! (赤塚不二夫のさわる絵本)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

赤塚不二夫が点字絵本を出版した?!という意外性から手にとってみました。赤塚不二夫さんといえば最近、自らの癌を告白しその闘病の様子を赤裸々に私達に示すことにより勇気を伝えてくれています。その彼が違う角度から私達にやさしさと思いやりを教えてくれる、一冊だと思います。

彼独特のユーモアがちりばめられたその作品の中に障害を乗り越えて生きる勇気と、まわりの人間がその勇気を支えていくことのすばらしさを教えてくれた気がする、しかし決しておしつけがましくないすばらしい絵本だとおもいました。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ