戻る

前ページ   次ページ

和書 492158 (174)



グラフィック電磁気学
販売元: 朝倉書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

特徴は
・電気力線の具体的な書き方が付録に載っている。(自分の人生の中でこれだけ多くの場合の書き方が載っているのはこの本しか見た事がない。)
・クーロンの法則だけを基本原理として他の法則を導き出している。
・図が豊富
電磁気学を図形とともに覚える事ができる一冊です。分かりやすいです。
A4サイズの本です。




グラフィック表現のための色彩学入門
販売元: 日本印刷新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






グリュナー 低次元物性と密度波
販売元: 丸善

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






超電導産業地図の読み方―爆発する明日の巨大市場 (グリーンアロー・ブックス)
販売元: グリーンアロー出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






群論と量子力学 POD版
販売元: 吉岡書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






孤独になったアインシュタイン (グーテンベルクの森)
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

佐藤文隆先生といえば、ビッグバンやブラックホール等の宇宙論について判りやすい入門書を何冊も書かれているし、啓蒙書として良い本を書かれる印象がありました。

この本は、科学(物理?)啓蒙書としての側面もありますが、佐藤先生の物理や科学一般に対する考え方がはっきりしていて、特に「孤独になったアインシュタイン」の章では哲学的な印象も受けました。
だからといって難しい言い回しかというとそうでもないところが、佐藤せんせいらしいところでしょうか。

科学史の一大事である相対性理論を作り上げ、そのための講演などで多忙であったことが、その当時に一気に広がりを見せた量子物理学との「づれ」を生んだ一因である、という解釈は興味を惹かれるものでした。

後半は、ご自身の半生や読書、研究への姿勢といったものが語られています。
あらためて思いますが、佐藤先生以上の年齢の研究者というのは、文系的素養にも非常に富んでいるとあらためて感じました。

科学、特に物理に興味のある方にはお薦めできる本です。




現代光工学の基礎
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






原子間力顕微鏡のすべて―原子や分子を見て動かす (K BOOKS)
販売元: 工業調査会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






室内対応型光触媒への挑戦―技術革新が実現する世界 (ケイ・ブックス)
販売元: 工業調査会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

光学に関する知識があるかな?ちょっと疑問!




超電導考現学―夢の材料・真のすがたを求めて (ケイブックス)
販売元: 工業調査会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ