戻る

前ページ   次ページ

和書 492192 (130)



科学と宗教と哲学 (共立科学ブックス (71))
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学と宗教の統合
販売元: 春秋社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ケン・ウィルバーといえば、知る人ぞ知るトランスパーソナル心理学界のスーパースターだが、ついに科学と宗教の統合について真正面から語る日がきたのである。

ウィルバーの著作としては異例ともいえる焦点を絞った内容になったが、ゴア副大統領も絶賛しているように、読んで損をするということはないだろう。

宗教を批判する科学者、科学を批判する宗教家、トランスパーソナル心理学に興味のある者、ならびに瞑想家にはぜひ読んでもらいたい1冊である。




科学と宗教のはざまで―ライフサイエンスの旅
販売元: 同友館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学と宗教はどこまで出会えるか―物質と精神のはざまで (Science index)
販売元: 大和書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学と情報理論
販売元: みすず書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学とスピリチュアリティの時代―身体・気・スピリチュアリティ
販売元: ビイングネットプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

河合隼雄さんが、本書をこう紹介しておられます。
「心身の健康の核、《スピリチュアリティ》。
それに東洋の《気》。本書はそれらを縦横に論じる
画期的な書物である。ひろく推薦したい」

おことばのとおり、
ほんとうに読みごたえのあるすばらしい本です。
ぶ厚いので読んでも読んでも
「(たのしみは)ま~だ♪まだ♪つづく~よ♪♪」
とういう感じで読みました。

湯浅泰雄、大井玄、太田富雄、カール・ベッカー、帯津良一、
上野圭一、総勢40名ほどの先生方が、からだにまつわる《気》
《スピリチュアリティ》について論じておられます。

こころの時代からスピリチュアリティの時代へと
移行しているいま、オススメの一冊です。




科学と精神世界の出合い―現代科学の矛盾を衝く注目のレポート
販売元: たま出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学と創造―科学者はどう考えるか
販売元: 培風館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 原題は、“The Search for Solution”、「解決への探索」とでもいったところか。

 読んでみると原題により近かった。アイデアが湯水のごとくあふれて出てというひらめきよりも、科学的問題をブレークスルーするための努力が書かれてあったから。

 ただ、たしかに、創造の瞬間を追うような部分もあるけれど、それだけではない。

 ときには科学者自身に深く迫って、発見の瞬間を刻々と表したような章もある。本が出された当時(原書は1980年)の最先端科学、20世紀初頭の数々の物理学的発見、17世紀のガリレイの地動説の時代など、様々な時代を行きつ戻りつしながら、それらから科学の創造を抽象しようとする。

 ときには、科学の事象そのものに迫るところもある。例えば、面積と体積とでは乗ずる数がちがうため、そこから昆虫の体のスタイルなどが決まって来る、といった話が一章分を割いて出てくる(第3章)。ここでは物理学者の創造についての話が中心というよりは、物理そのものの特性が中心。

 とりわけ、人間に迫るところはおもしろかった。

 とくにコラム。研究者へのロングインタビューが記事になっていて、じっくりとその人の科学への貢献を楽しむことができる。登場人物は、日本人にはあまり知られていない。それがまた楽しくさせてくれる。例えばアマチュア天体ファンがプロの天文学者を打ち負かした話などは胸がすくし、フィールドワークが大事ということを教えてくれる。

 20年以上前の本だ。歴史的科学者がまだ生きていたころの“生の声”を聞けるのもいいところ。いま本を出すとしても、ポール・ディラック(マイナスのエネルギーを計算で導き出した)や、グレン・シーボーグ(新元素をつぎつぎと発見した)や、フランシス・クリック(DNAの二重らせん構造を解明した)たちはもはや取材に応じてはくれない。




科学と哲学
販売元: 実践社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学と読書
販売元: みすず書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ