戻る

前ページ   次ページ

和書 492204 (52)



これだけ知れば字は必ずうまくなる―たちまち効果の上がるこの秘訣 (ムックの本 173)
販売元: ロングセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これでかるた名人―シートで覚える「あいうえお順百人一首」
販売元: 真珠書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これでもか国際交流!!―島根川本町“江川太鼓”が行くドイツの旅
販売元: 明窓出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これで書けるらくらく筆ぺん入門―手書きの技法と作例 (楽しい独学シリーズ)
販売元: 日貿出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






これならわかる!!筝・三味線・尺八で弾く名曲アレンジ
販売元: ドレミ楽譜出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

とてもよいです。こんな本は他に見当たりません。普段はポピュラーも聞く邦楽演奏者にはとても嬉しい本です。当たり前ですが、琴と尺八と三味線が揃わないと弾けない楽譜であるところが少し辛いです。




これならわかる、能の面白さ
販売元: 淡交社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ケンブリッジ大学所蔵の和漢書書誌を作ったことがあり、また専門の近世文学及び世阿弥関係の著作もあるRymbow先生の能入門書です。能の題材が取られている平家物語などの近世文学作品は専門分野でしょうし、観世流の能も習われているそうですから、能の紹介者としては最適任者です。

前代の和歌や物語を下敷きに使って観客の想像力をかき立て、人の心の細かい襞まで描写する幽玄な能の詩的文章。数人だけの出演者による演じ分けで演出される複雑な筋立ての劇の運び。謡やセリフの調子で、観客に実体験に等しい感情を味わさせるような音楽性。これら能芸能の凄さが、21の演目をトピックして、詳細に説かれています。文章の魅力に惹かれて読み進むと、著者と一緒に観劇しながら、側らからその劇の見方を教えられている気がします。流石に一流のエッセイストです。

今の季節が秋だからでしょうか、一番印象に残ったのは、「砧」の話でした。いつか心落ち着けて一度は見て聴いてみたいと思いました。





これなら弾ける! 沖縄三線(ウチナーサンシン)名曲集 鈴木正 編 楽譜が苦手でもすぐ弾ける!
販売元: ケイ・エム・ピー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

三線持ってないんですが、なんとか雰囲気だけでもと思い、ウクレレを一五一会仕様にして、1、2、3弦で弾いてみました。知らない曲もありましたが、TAB譜だと簡単に弾くことができました。楽しいです。沖縄になじみがない人向けだと思うので、ビギンやその他のなじみのある曲がもっとあるとよいのにと思いました。




こんなとき役立つ暮らしの書道―実物大手本集 (別冊NHK婦人百科)
販売元: 日本放送出版協会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こんなにも面白い古典芸能入門
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こんにちの古今和歌集
販売元: 東京図書出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ