戻る

前ページ   次ページ

和書 492204 (369)



恋万葉―男のため息・女のため息
販売元: リクルート出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コインの中の音楽家たち
販売元: 水曜社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






香と香道
販売元: 雄山閣出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






香と仏教
販売元: 国書刊行会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






高芙蓉の篆刻
販売元: 木耳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






耕雲聞書 (古今集古注釈書集成)
販売元: 笠間書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






後期万葉論 (中公文庫BIBLIO)
販売元: 中央公論新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 大学退職後,「字書三部作完成」という超人的お仕事をしていたため後回しになっていたが、やっと「宿案の一つを果たした」と言われる本書。啓発されるところの多い中国文学者の万葉論である。
 初期・後期の分期のしかたは、一般に行われている四期の分期と異なり、『万葉集』編纂者が意識したであろう「古と今」という分期の観念を尊重したとのことである。特に表記法に関するものは、著者の専門分野であり、注目してみたい。古代朝鮮語の表記法では、漢文を訓読するときは史読体、自国語を表記するときは誓記体、添読字を加える郷札体〈郷歌〉の三種あった。郷札体が万葉の常体、誓記体がその略体に当たる。このように、万葉表記の根源に至るまで実例を引きながら簡明に説明してくれている。
 後期歌人は憶良、旅人、家持に代表される。まず、百済的教養のある憶良を渡来人とみて、表現の異質性を強調している。旅人の讃酒歌では陶淵明他多くの中国文学の影響があることを指摘している。家持の歌は巧拙がはげしいとみる。春愁三首のような傑作はあるが、万葉様式の枯渇を思わせる歌人とみなしている。
 最後に、万葉の「比較文学の課題」としては、発想や詩句の類似という修辞的なものになりやすいが、その歴史的・類比的な意味での文学の比較研究に、より重点をおくべきだと、注文をつけている。例えば、万葉初期における創作詩の成立は、文学史的には大きな事実で、中国における五言詩の成立と併せて、比較文学史的課題をもつという(雅)




後期万葉論
販売元: 中央公論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






恍惚と笑いの芸術「猿楽」
販売元: 新読書社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






甲骨文字書道のすすめ
販売元: 日貿出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ