戻る

前ページ   次ページ

和書 492230 (191)



科学の事典
販売元: 岩波書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 中学校、高等学校の生徒を対象に本書が企画され、第1版が1950年に発行、「中等教育」という同じ編集方針で本書である第3版が1985年に発行されました。
 目次は、アインシュタイン、雨と雲、アリストテレス、アルキメデス、遺伝、色、・・・、というように168の見出しで構成され、各見出しに対して4ページほどで解説されます。しかし、教育指導要領への配慮か、例えばアインシュタインでは「相対性理論」について軽く触れられるだけで人物伝が中心的な内容であるのに対して、アルキメデスでは式を含めて具体的な記述が展開される、というように内容にばらつきがあります。
 発行年から記述内容に旧いものがあることに注意する必要がありますが、現在でも本書を通して読むことで、科学・技術に興味のある生徒ならば幅広い知識を身につけることが可能と思います。しかし、教科書の補助教材というポジショニングから記載内容を自ら制限し、より詳しく知りたい生徒に対して参考文献が紹介されていないことなどに物足りなさを感じます。




科学の読み方、技術の読み方、情報の読み方
販売元: KDDクリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学のレポートと論文の書き方
販売元: 化学同人

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ぜひ持っておくと便利。D論や修論、学生実験のレポートを書く際に、参考になる。実験事実を単に説明するだけではなく、話の作り方、起承転結は非常に大切。会社に入っても、なかなか起承転結で話を作る人は少ないが、学生のうちにぜひ、訓練することを薦める。レポートの書き方をマスターすることは、頭の中をきちんと整理することにつながり、自分のやっているテーマの筋道をしっかりと見直すことができる。本書はレポートの書き方だけのみならず、プレゼンをするために、どういう話し方をすればよいかの基礎を身に付ける指針を与えてくれる。




化学物質安全性データブック
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学物質安全性データブック
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学物質毒性ハンドブック 臨床編〈第2巻〉
販売元: 丸善

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






化学薬品の混触危険ハンドブック
販売元: 日刊工業新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






投稿・出版・放送でうまく正確に伝える科学論文・講演ハンドブック
販売元: 西村書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






科学論文の英語用法百科〈第1編〉よく誤用される単語と表現
販売元: 京都大学学術出版会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

実例、訂正例がきわめて豊富である。目次をおおよそ頭に入れておいて、自分の表現が正しいかふと迷った時に引いてみると役に立つ場合もあるだろう。しかし場合によってはひたすら例が大量に列挙されているだけで、言わんとするところをくみ取るのに苦労する。

この本を難しくしている原因は、例文がすべて物理系に限られるところにある。著者の仕事の性質上仕方がないのだろうが、分野外の人間にとっては極めて読みにくい。例文の意味を読者が自力で読み解けなければこの本はほとんど意味を持たない。「科学論文」と一般化して書名にするのは、間違いとはいわないが大いに誤解を招く。

非物理系の場合は、むしろしっかりした英英辞典を手元に置いて作文したほうがいいかもしれない。




化学・和英用語集
販売元: 化学同人

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ