戻る

前ページ   次ページ

和書 492238 (212)



楽しい和食器
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






楽しく描くポーセリンボックス
販売元: 美術出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ポーセリンボックスの絵付けの方法がたくさんのっており、非常に参考になります。私はカップ&ソーサーの絵付けがほとんどですが、こちらへの応用もたくさんできます。写真の数もたくさんあります。ぜいたくを言えば、写真の撮影技術が、いまひとつ(下手という意味ではないのですが)という感じがします。




楽しく学ぶ はじめての糸鋸木工芸
販売元: 日貿出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






楽しさひろがるバラの木彫り―初心者から上級者までの50作例 (日貿アートライフシリーズ)
販売元: 日貿出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






楽しんで、ナチュラル染色―子どもも一緒に楽しめる染色の本
販売元: 文化出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






旅の仏たち―地方仏紀行〈1〉
販売元: 毎日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






旅の仏たち―地方仏紀行〈2〉
販売元: 毎日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






旅の仏たち―地方仏紀行〈3〉
販売元: 毎日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






旅の仏たち―地方仏紀行〈4〉
販売元: 毎日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






タピストリーを視る―その歴史と未来
販売元: 東方出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

日本人とタピストリーとのかかわりは古い歴史をもっている。
全盛期のフランドルのタピストリーは京都の町衆に喜ばれ、
現在にいたるまで祇園祭で大切に使用されてきた。
二十世紀に西洋で、新たに現代タピストリーが活性化したとき、
日本もまた現代タピストリーの作家を輩出した。
京都の染織文化に育まれた著者もその一人である。

西洋美術において重要な役割を果たしてきたタピストリーだが、
それについてのまとまった本がなかなか見当たらない。
自ら現代タピストリー運動の渦中にいた著者の視点は、
中世から現代に至る西洋タピストリーの歴史だけでなく、
京都の町衆から西洋建築に住まう現代の日本人までの、
日本と西洋文化との交渉の可能性へと向けられている。
美麗なカラー写真に彩られ、読み応えのある良書である。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ