戻る

前ページ   次ページ

和書 492250 (241)



源氏物語と能―雅びから幽玄の世界へ
販売元: 婦人画報社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代かな書法講座 (第2巻)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代かな書法講座 (第3巻)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代かな書法講座 (第4巻)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代かな書法講座 (第5巻)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代かな書法講座 (第6巻)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






現代かな書法講座 (第1巻)
販売元: 角川書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






詩吟入門 (現代教養文庫 (785))
販売元: 社会思想社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






日本の民謡 東日本編 (現代教養文庫)
販売元: 社会思想社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






日本の民謡―西日本編 (現代教養文庫)
販売元: 社会思想社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

現在も歌い継がれる民謡のなかから200曲を選び、
「東日本編」と「西日本編」にわけて収録。
こちらは西日本編です。
収録された民謡の数は「これ以上少なければ物足りないし、
これ以上多ければやや過剰かも」というくらいの量で、
ほぼ過不足ないものだと思います。

基本的には一曲ごとに、楽譜1頁・歌詞1頁・解説1頁の順で
書かれていますが、曲によっては解説が2~3頁にわたるものが
あります(堀江盆踊唄・安来節・三原ヤッサ・阿波踊・
よさこい鳴子踊・九州炭坑節・新安里屋ユンタ、など)。
その民謡の起源や、今日までの変遷などについて、
限られた字数のなかで要を得た解説を読むことができますし、
ときおりこぼれてくる著者の所感にも唸らされます。

「本書は民謡専門書ではない」と著者も断っていますように、
もっとたくさんの収録曲数、さらに詳しい解説が欲しいという方は
この本の「参考文献」に挙がっている諸文献あたりにまで
手を伸ばしてみる必要があるかもしれません。
しかし、手軽で簡便な「民謡ハンドブック」をお求めでしたら、
このコンパクトな文庫本をファーストチョイスとしておすすめします。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ