戻る

前ページ   次ページ

和書 492332 (75)



HTML 3 パワフルテクニック大全集 (パワフルテクニック)
販売元: インプレス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

同一の原著者により「HTML 3.2+ パワフルテクニック大全集」という改訂版が出てます。 このシリーズは、やりたいことの実現にHTMLをどう使うかということをしっかりと説明しています。機能指向です。

その一方、HTMLの基本や思想も簡潔にふれ言語の理解に役立ち、習得の効率化とより高度な勉強へのステップになります。これはチュウトリアル風やサンプル解説書と比べた長所です。




HTML 4.01 (演習問題で学ぶ (1))
販売元: カットシステム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

HTML と CSS の入門書です。前著「HTMLはじめの一歩」からは格段の進歩を遂げており、少なくとも前半は、まずまずまともな解説となっています。

演習問題で理解度をチェックしていく構成は、学校の授業などを意識したものでしょう。1回の分量や構成はよく考えられたものだと思います。残念なのは演習課題の方向性です。とにかく「作る」ことが大切なのだ、という意図が見えます。たしかに HTML は道具に過ぎないのですが、「その本質を理解することが、コンテンツの質も上げていく」という意見もあるわけです。

マークアップを考えることは文書の構成を再検討することにつながり、整然とした HTML 文書を CSS でレイアウトしていく作業は、「内容ありきのデザイン」を認識するまたとない機会となります。本書は後半になるとデザインから逆算して HTML を書いていきますが、本質的な解説をなおざりにして安直な実学を教えることには批判もあるだろうと思います。

講習や授業のテキストなら「30時間でマスター インターネット2 HTML+メール」と、自習書をお求めなら「HTMLとスタイルシートによる最新Webサイト作成術」「速習WebデザインHTML&スタイルシート」と比較検討されることを勧めます。




HTML Help (エンジニア秘伝の書)
販売元: アスキー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






HTML Style Book
販売元: ソシム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

HTML の初級解説書です。若い女性読者を対象層とし、2色刷ながら可愛らしくセンスのいい紙面作りがなされています。デザインヒントや配色サンプルも、コンパクトな内容ながら参考になります。

本書は2002年発行にもかかわらず、1999年に勧告された HTML4 を新しい仕様として忌避し、HTML3.2 をベースに解説しています。2002年といえば Windows XP と IE6 が既に登場しており、時代錯誤の編集方針でした。しかし本書がおかしいのは、HTML4 で初めて採用された要素や属性も平気で紹介していることです。本書は情報の共有を追求した HTML4 の基本理念に反対しつつ、便利そうな要素技術は取り込むのです。

「見てすぐにわかる」本書の解説は、木を見て森を見ません。だから、読者は結局、森の中で道に迷います。HTML4 が示した様々なルールは、森の道しるべに相当します。読者は個々の要素の紹介にばかり目がいきがちですが、森の全体像を把握することの方が大切です。私は本書を勧めません。知識が体系化されず「わかったつもり」で終ってしまうからです。

「プロが教える!!初心者のためのホームページデザイン教室」または「HTMLとスタイルシートによる最新Webサイト作成術」の検討を勧めます。




HTML
販売元: オライリー・ジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

HTMLをきちんと理解してきちんとしたWebページを書きたい「ソース志向」の方におすすめ。「見よう見まねでHTML書いたけどいまいち表示がへん」「Safari(MacOS Xの新しいブラウザ)で見たら文字化けしちゃった」などのケースに対応するには、基本タグの使い方をしっかり理解する必要がありますからね。

「デザインをかっこよくする」という点については他書にあたった方がいいですけど。




HTML ポケットリファレンス (POCKET REFERENCE)
販売元: 技術評論社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






HTML 機能引きテクニック編 (やさしいホームページの作り方シリーズ)
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

HTMLでWebページを作り始めるとレイアウトが気になります。現在の多くのWEBページのレイアウトには タグが利用されていると聞いていました。しかしながら、初心者の私にはどのように
タグをレイアウトに利用するのか分かりませんでした。

この本には

タグを使ったレイアウトの例が出ていてわかりやすかったです。レイアウトに
タグを使ってみたい人にはお薦めです。




HTML&CSS―HTML4.01&CSS2対応 (速効!ポケットマニュアル)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






HTML&CSSビジュアル・リファレンス (Web Designer’s Handbook Series)
販売元: エムディエヌコーポレーション

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

HTML4.01とCSS(スタイルシート)をわかりやすく解説しているリファレンスブックの決定版です。カラーとグラッフィックを用いて、見やすさについても天下一品。プロから一般の方々にも幅広くお勧めできます。INDEXも充実していて、逆引きもしやすくなっています。JavaScript、ActionScriptは統一編集で別冊でそれぞれあります。まずはこの一冊を完全マスターするのがよいでしょう。




HTML&CSSマスターブック
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

CSSを使ってデザインするのであれば、テーブルの所は
もっと簡潔にしても良いし、フレームの解説は無くてもいいと思います。

CSSは、セレクタのグループ化や子孫・子供セレクタ、
IDセレクタについての説明が欲しいところです。

positionを使ったタブ付きページが紹介されていますが、
floatを使った段組レイアウトの紹介も欲しいですね。

改訂でその辺りがクリアされれば、すごく良い本になると思います。

と厳しく書きましたが、スクールなどで詳しい方が
補足を付け加えながら使う分には結構良いと思います。



前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ