戻る

前ページ   次ページ

和書 492332 (254)



XML world (第1弾) (IDGムックシリーズ)
販売元: アイ・ディ・ジー・ジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






XML world (第2弾) (IDGムックシリーズ)
販売元: アイ・ディ・ジー・ジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






XML 逆引き大全300の極意
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

XML、XSLT、XML関数のことが一通り書かれています。
大全シリーズはリファレンス本ではありますが、始めか1ページずつ読んでいけます。
XMLの基礎的な部分からこの書籍を通して理解でき、さらにページを読み進めていくとかなり細かいことまで精通できるのではないかと思います。

最後にMicrosoft OfficeのXML形式の出力について書かれてありますが、Office2007でどこまで当てはまっているのかは不明です。

ちなみに例文から筆者の趣味がうかがえます。YMO好き?




XML&JavaScriptシステム開発―Webアプリケーションによる実用的データ処理と応用
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






XML+DOMリファレンス
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






XML+XSLTによるWebコンテンツ自動生成
販売元: ラトルズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

Microsoftのパーサーをベースにしているなど、現状の動向からすると
ちょっと疑問な点もあります。

また、XML+XSLTによるWebの静的コンテンツ作成という著者自身が
行っている処理系を例にとって説明されますが、そういう構成のシス
テムでコンテンツを作成しなければならない説得性に欠けます。
たとえば今日ならXMLベースでSmartDocのようなもう少しスマートな
XMLベースの解があります。
にも関わらず、こういったベタな仕組みでコンテンツを作成すると
いうのは、自己満足のような気がします。

ただ、すぐに試せる環境が手に入ること、見た目でその効用が理解でき
る点から、初心者がこういった処理を自身で行ってみるというなら意味があるかもしれません。




XML+XSLT実用スーパーサンプル集―いきなり理解するよりも、マネして覚えるほうが早くて簡単! (OPENDESIGN BOOKS)
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

XSLT、XPathなど、わりとネガティブにとらえられがちな部分をサンプルを使ってきちんと説明してくれているところがものすごくためになります.

また実用性があるサンプルなので、サンプルを使いながら、なおかつオリジナルを混ぜ合わせながら勉強ができるし、分からなくても関数ごとにすぐぱっとわかる"人にやさしい"本でした.今までよくProjectKyssさんの本を買っていますが、今回もかなり満足させてもらえた本でした.初心者、上級者とわずお勧めできる本です.




XML+XSLによるWebサイトの構築と活用
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 XMLを解説している本は数多くありますが、XMLの仕様やBtoBでのデータ交換等にページを割きすぎているように思います。
 その点、この本はWebでXMLを利用したサイトを構築することを目的に書かれているので非常に分かりやすくなっています。非常に分かりやすくて良いのですが、XMLとXSLを一冊に纏めた関係上XSLを本気で

学ぼうとすると説明不足の感を受けるかもしれません(初心者向けと考えた方が良いと思います)




XML+XSLサンプル集―いきなり理解するよりも、マネして覚えるほうが早くて簡単! (OPEN DESIGN BOOKS)
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

私がXMLの知識を深められたのは、この1冊があったからといっても過言ではありません。XMLとXSLのサンプルを分かりやすく,しかも明快に書かれてあるので本当にためになりました。これからXMLをしようと思われている方には、ぜひお薦めです。




XML/DOM Programming
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

まずは一気に読み進めることをお薦めします。そうでないと、この本を単なるリファレンスと誤解して第4部、第5部を読まずに置いておくことになるからです。第3部までは API等の解説で退屈するかもしれませんが、第4部を読めばこの本が単なるリファレンスではなく、XMLのクラスライブラリの作成の手本となることに気づくはずです。もし、大規模システムでのフレームワーク作成に従事されている方がいらっしゃれば、本書は手放せない一冊となるはずです。ただし、本書は入門を目的とはしていないので、入門書を2、3冊読んだ後に挑戦すべきでしょう。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ