戻る

前ページ   次ページ

和書 492334 (60)



CS2/CS/7.0対応 目的別逆引きPhotoshop (目的別逆引きシリーズ)
販売元: エクスメディア

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






CSS Zen Garden Book―Webデザインのベストプラクティスに学ぶ、CSSクリエイティブ・テクニック (Web Designing BOOKS)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

視覚的なデザインと、(X)HTMLやCSSといった技術は、それぞれ別個に扱われていることが多いものです。ですが、この本の場合、デザインから具体的なコードレベルまでに落とし込むまでの一連の流れを踏まえて書かれており、これまでのCSS本とは大きく体裁が異なっています。Webデザインという視点で見たとき、両者は切り離して捉えることはできず、双方が互いに結びついてこそ、うまく成り立つものです。デザイナーは自分のデザインしたものが最終的にどのような技術で実装されるかを知らなければロジカルなデザインはできませんし、エンジニアはデザイナーの意図を出来る限りくみ取ってコードに落とし込んでいく必要があります。その橋渡しの部分を学べる本書の存在は、大変貴重です。デザイナーと、エンジニア、そのどちらにもオススメしたい本です。




CSSクックブック―Webデザインのための活用テクニック集
販売元: オライリージャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

解説もある程度読みやすいので、基本を身につけたいと
思う方には最適だと思います。

しかし、読む際には少々注意が必要です。

タイトルにもあるように、この本はCSSをクック(ハック
とはチョット違う...)するための本です。つまり、一般
的には"tips"系の部類に入ります。

ということで、tips的なテクニックを使ったコードがほと
んどです。

そういうこともあり、読む際には"文章を熟読"するのでは
なく、"コードを熟読"するようにしたほうがいいかと思い
ます。

コード自体は"tips"とはいえ、基本的な作法しか使用され
ていませんので、それ程トリッキーなものではなく、少し
腰を据えて読めば理解可能だと思います。

そうすれば、本書一冊で基本はしっかり身につき、応用の
段階でもぐらつかないCSS力?を身につけられると思います。

長くなりましたが、コストパフォーマンスは"良"です。




CSSビジュアルデザイン・メソッド―技術の体系化と要素のモジュール化によりデザインプロセスの効率化を実現する「CSSバリューデザイン」 (Web Designing BOOKS)
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

特に解説が詳しいわけでもなく、特にCSSの話をするでもなく、ただただ、5種のデザインのホームページと、それに対応した5種のコンセプトによってデザインを転換していくだけの本。

たとえば、とあるページは「レイアウト」というコンセプトによって、テキストの表示範囲などを変えていく。
同様に「タイポグラフィ」「バックグラウンド」「グラフィック」「カラー」が、キーワードとして注目されている。
つまり、参考書でも何でもなく「たとえばここをこうすると、こういう印象をうけるよ」という、サンプルブックか。

そのカテゴリにおけるリニューアルパターンを一つ一つ視認することにより、自分のスタイルに当てはめ推敲することに役立つ、というのが私の感想だ。
これ一冊でHPを作ることは難しいが、既に作ることができる人にとって、様々なイメージを作りやすくなるのではないだろうか。
万人にお勧めできるとは言わないが、非常に面白く、また、役立つ本だと思う。




CYBERSCAPES(サイバースケープ)―Computer Graphics from the Yagi Studio (SUIKO BOOKS)
販売元: 光村推古書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Cグラフィックスプログラム集―パソコンで画く曲線・絵柄
販売元: 工業調査会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






C言語によるパソコンCAD・CG―プログラム例に学ぶグラフィクス手法
販売元: 工業調査会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






DaisyArt 実践キャラクターCG入門 (HyperBook for Personal Computer)
販売元: ジャパンミックス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Delphi3 Q&A150選
販売元: ビレッジセンター出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

Delphiは、Pascal風の言語なので、Cプログラマが書くには、ちょっとした工夫がいるかもしれません。情報系の学科を卒業し、Cが得意な大野元久が書いているので、Cプログラマに分かりやすくなっています。
ps.
大野元久がボーランドからマイクロソフトに行ったので、次がでません。
できればペンネームででも出せば、大野元久の人間としての価値が高まるかもしれません。





DeltaGraph PRO グラフ作成マニュアル
販売元: 真興交易医書出版部

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

確かにEXCELでだいたいのグラフを書けるようになったが、まだまだDGの出番はある。本書は、DG3に対応した内容だが、現在のバージョンにも内容的には応用できる。論文作成・発表のために手元に置いておきたい一冊かもしれない。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ