戻る

前ページ   次ページ

和書 492412 (4)



101号室の女 (講談社文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

【101号室の女】
ヒッチコックの『サイコ』のパロディ的作品。映画を知らなくても楽しめるが、
やはり見ておけばニヤリとする場面多数。あんなお母さん、私も嫌だ・・・・

【眠れ、わが子よ】
ちょっとラストに無理があるような気がする。
それに、妻と喧嘩した描写を読んだとき、なんとなくラストまで読めてしまった。

【網走まで】
差出人が別々の手紙で話が進む、想像力を書き立てるスリラー。
花屋は最大の○害者?

【石廊崎心中】
文字通りのどんでん返し。感情移入しやすい人は、一発でやられます。
だけど伏線が弱いかなぁ。もう少しヒントをちりばめてくれれば、最後に
ヤラレタ!って感じが強いと思うが・・・

【恐妻家】
これ、残念ながら別の作品でも読んだことがある。この展開は読めてしまった。
ただ、ラストのゴタゴタは想像して笑える。

【わが子が泣いている】
これは理不尽の一言。石廊〜と同じく、このラストまで引っ張る伏線が見当たらない。

【殺人計画】
笑えます。そして、オチ最高!
必死な筆者とノンキな編集者のやり取りはニヤけてしまう。

【追跡】
「ぼく」の描写を注意深く読むと、ラストが読めてしまいます。
あと、ヤクザがコミカルというか漫画チックというか・・・・・・笑えました。
笑い所かどうか分かりませんが。

【わが生涯最大の事件】
これも「計画殺人」や「網走まで」と同じく、執筆文体の作品。二転三転する犯人像に
手に汗握ること間違いなし。しかし、「こんな描写を執筆できるのか?」と、設定に
問題がある場所多数。

〔全作通して〕
世にも奇妙な物語の原作にもってこい。




10の世界の物語 (ハヤカワ文庫 SF (617))
販売元: 早川書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

灼熱の惑星イカルスに取り残された宇宙飛行士の悪戦苦闘劇や
飼犬を地球に残して宇宙に発った人物の回想録など、
科学的な裏打ちとユーモアに溢れた計15話の短編集です。

しかし、いかんせん内容が古臭い。
しかもアイデア一発勝負といった感じで、
どの作品もラストでそれなりに頓知が利いてたり
胸を打たれたりするのですが、そこに到るまでがかなり退屈。




11人いる! (文庫版) 【コミックセット】
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






11人いる! (小学館文庫)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

前半の本編は実に秀逸です。今読むと設定や絵に多少の古くささを感じるのは否めませんが、傑作と呼ぶに値するでしょう。

後半に収録されている「続」の方はついていけませんでした。私としては蛇足と思いますね、ちょっと。




11人いる! (続) (小学館文庫 (714))
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

名作「11人いる!」の続編。前作での登場人物の星の間で争い事が起こり、その事件に巻き込まれてしまう。
ストーリーとしては、悪くはないのだけど、前作の印象が強すぎるため、いまいちな感じがする。




11人いる!―SFロマン傑作選 (小学館文庫 (712))
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

難関の宇宙大学の最終試験は受験生10人のクルーによるリスク・マネジメント。難破船に到着した受験生は11人いた・・・。封印された兵器、不気味にはびこる伝導ヅタ。極限状況の中、カタストロフが訪れる。アニメはビデオ化されている。




11月のギムナジウム (小学館文庫)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

傑作には間違いないっ!
少年愛ブームの先取りをいった作品だ。
モー様作品は最近は人の形がしっかりくっきりしてきた感じがするけど、この頃のは「流れるような線」が音楽みたいに心地よくて好き。
もちろん、今のも好きだけど、この作品とかこの頃のものはコマを飛び越えて空気が漂う感じがする。
でも、話も精密でしっかりしてるから読んでいて充実感がある。
何度でも読み返して何度でも味わい深い。
漫画でこんな感覚はそうはないだろう。
で、テーマとか話・・・それも美しいヨーロッパ映画みたいです。




11月のギムナジウム―ロマン短編集 (小学館文庫 (711))
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

短編集です。表題作、「11月のギムナジウム」は「トーマの心臓」の元ネタです。どのお話もとってもいいです。




11枚のとらんぷ (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書)
販売元: 東京創元社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 魔術のようなオドロオドロしい雰囲気はなく、読んでいると
「私も奇術をひとつおぼえたいな」
と思ってくるお話でした。
 作中に挿入された短編集が非常に面白く、全ての奇術の種が最後に出てきて
「うーん、なるほど」
とうならせられるものばかりでした。

 種やしかけのあるマジックがたくさん出てきて、それも楽しい推理小説でした。




11枚のとらんぷ (双葉文庫)
販売元: 双葉社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ