戻る

前ページ   次ページ

和書 499878 (335)



イギリスの旅「イングランド編」―歴史・文学・地誌をたずねて
販売元: 太陽出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イギリスの大聖堂
販売元: 晶文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 本書はイギリスの大聖堂20箇所をアルファベット順に歴史、文学、建築の視点から描写したものであり、ガイドブックとして用いられることを目的として書かれた。しかし「はじめに」で著者が「単なる観光案内書」にはしたくなかったとあるように、内容はかなり充実しており、辞書的に使うこともできる。著者が英文学者であるために、文学作品からの引用は面白いが、建築の専門用語に関しては、「装飾式ゴシック」が「装飾的ゴシック」「装飾様式」となっているなど、表現が若干不正確な部分がある。
 写真が多く分かり易いが、カラー図版がもっと多いとより美しい。参考文献があげられておらず、アカデミックな教会史を期待すると期待外れとなるが、旅する前に知識をつけておくのには十分な内容といえる。




イギリスの小さな旅
販売元: 世界文化社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イギリスの小さな村を訪れる歓び
販売元: インデックスコミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

大好評を博したNHKのETVスペシャルの下地となる情報を提供した筆者が三十年に及ぶ滞英生活(同時にガイドとして)のエッセンスを教えてくれる。全編の半分は写真で、その素晴らしさとこなれた文章が旅情を誘う。




イギリスの猫の羊のプディングの
販売元: 文芸社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イギリスの丘絵(ヒル・フィギュア)を紹介する本
販売元: 講談社出版サービスセンター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 著者はイギリスの民俗について趣味的に調べている人物。ほかに『ゴグ・マゴグ−英国の伝説と歴史の接点を求めて』(近代文藝社,1994年)がある。
 本書は講談社出版サービスセンターから自費出版で出されたもの。そのためもあってか、構成や文章が驚くほど拙い。これほどひどい日本語を読んだのは久しぶりだ。事実関係、言葉、歴史上のミスも散見される。
 しかし、内容はなかなか興味深い。丘絵(hill fugure)とは、イギリス各地に点在する巨大な白馬や巨人の絵のこと。イギリス南部には白亜層が広がっているので、表土を剥がすことで白い土が出てくる。それを利用して大地に巨大な絵を描くことが出来るのである。古代につくられたものから20世紀のものまで、20点あまりが現存する。本書では、そのほぼすべてが取り上げられている。
 実際に現地を訪れ、歩いてみたり、写真を撮ったり。また地元の人々に詳しく話を聞いたりと精力的に活動したようだ。非常に貴重な資料といえよう。巻末に参考文献や関連のホームページが紹介されているのも嬉しい。




イギリスのホテル・ベストセレクション
販売元: 河出書房新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この○○○○のホテル・ベストセレクションのシリーズ全てに言えることだが、写真全部が1990年代前半に出版した1冊1万数千円するハードカバー本の焼き直し(撮影時は1980年代末のものもあるはず)なので、2001年時点ですらあまりにも古すぎる。
はっきり言って10年以上前に写したホテルの写真集を出版するなんて、現状の一部は今と変わらないとは言え、これではまるで十数年前に製造された未使用の家電製品を買わされた気分だ。だからこういう商売の仕方は、今後は自重してほしい。




イギリスの本 (旅のガイドムック)
販売元: 近畿日本ツーリスト

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イギリスの道―フォトジェニックな英国記号論
販売元: 松柏社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 筆者がイギリスで撮影した写真から、イギリスを読み解いていきます。例えば、ブラックベリーを探して歩く老夫婦を、ウィンザー城の前の長い道を歩く紳士を、川に映った木々をみて、そこから感じ取れるイギリスを探っていくのです。 この写真たちを是非見てください!!ひねった写真もあって、思わずにやっとしてしまうはずです。

 またタイトルに記号論と書いてあるので、カターイ本なのかなと思ったんですが、全くそんなことはありません。筆者のユーモアあふれる語り口と感性の豊かさの虜になってしまいました。 
 
  




イギリスの優雅な生活
販売元: 世界文化社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ