戻る

前ページ   次ページ

和書 503714 (16)



イタリア人が日本によく聞く100の質問
販売元: 三修社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書の内容については申し分ありませんが、
CD付きの新版が出たので
CD無しのこちらを買わないように注意してください。

数ヶ月後に増補版を出すくらいなら、
初めからCD付きで出して欲しかったです。
早めに買った私はとても損をした気分です。




イタリア人が日本人によく聞く100の質問
販売元: 三修社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

CDが二枚ついていて、単語も日常に必要なものばかりなので、私はこれを音読練習用に使用しています。
1)まずCDを聞きながら、息継ぎするところ、リエゾンするところ、不明単語の読み方などを、赤ペンで書き込んでいきます。
2)次にCDを文章または段落ごとに止めて、本を見ながらリピートします。
3)上記を5回くらいすると、後は本を読みながら音のイメージを思い出せるので、その後は電車の中とか、空き時間とかに音読しています。

1)と2)は自宅で、3)は空き時間利用で。一つの課を40-50回読んで、スムースに言える様になったら、次の課に進みます。自宅でCDを聞くときは、時間があれば2・3課分を赤ペン記入しておきます。結構一日の中の空き時間を利用すると進むことができます。

語学は筋トレ。徹底的な音読で外国語の回路を頭につくります。半年・一年続ければ、必ず効果があります。




イタリア文解読法
販売元: 大学書林

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ここ数年、イタリア語に関する語学書がかなり増えてきて、イタリア語を勉強する者としては嬉しい限りですが、一通り文法を終えた後に利用できる上級者向けの語学書はなかなかみつかりませんでした。そんななかこのイタリア分解読法は文法自体のの説明ではなく、文の形成のしくみなどが詳しく解説されており、まさに上級者向け。接頭辞や接尾辞などの分析もかなり詳細に記載されており、語彙力アップにもかなり役立ちました。また前置詞に関する解説に関してもしかり。上級以上のレベルアップを目指す人はもちろん、中級レベルくらいから文法と合わせて利用しても良いと思われます。




イタリアンQ―イタリア語初心者向け雑学クイズ
販売元: アートン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

イタリア語学習初心者ですが、よく街中でよく見かけるイタリア語が楽しく覚えられます。
3択の出し方もシャレが聞いてておもわずプッと笑ってしまいました。
今までこんなに楽しく勉強できる本ってなかったので感激しました。
学習するきっかけ作りに、もってこいの一冊です。




イタリア語 (ひとり歩きの旅行会話集)
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イタリア語―イタリアを旅する (トラブラないトラベル会話)
販売元: 三修社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






イタリア語が面白いほど身につく本―発音から旅行会話までマスターできる はじめての人にピッタリの学習法 (語学 入門の入門シリーズ)
販売元: 中経出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

初めてイタリア語を勉強する方にオススメです。他の本より発音について詳しく書かれています。また、単語が絵付きで載っているので語彙力がつきます。会話は本当に基礎しか載っていないので、他の会話中心の本と合わせて学ぶといいと思います。




イタリア語の最初歩―辞書なしで学べる
販売元: 三修社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

言語を学ぶには、2通りのプロセスがあります。「文法」と「会話」です。イタリア語の場合、綴りはほとんどローマ字表記と同じだし、発音やイントネーションが特徴的ですから、「会話」の方から入る方が、楽しく継続して身につけることができると思います。

この本には、ほとんどあくまでも「文法」書です。ある程度、「会話」を極めてから、補足として使うのが一番ベストかと思います。文法に関しては、かなり詳しいところまで載っています。




イタリア語会話―ひとり旅これで十分 (ブルーガイド海外旅行)
販売元: 実業之日本社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






今すぐ話せるイタリア語 入門編 (東進ブックス―Oral Communication Training Series)
販売元: ナガセ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

イタリア語はまったく初めてで本書に挑戦しましたが、正直言って頭に残りませんでした。子供のように無垢な脳ミソで耳から入ったことばをそのまま覚えていけるタイプの人には良いのかも知れません。ただ私のように、1フレーズ聞くたびに「どれが主語?どれが動詞?時制は?」と気になってしまうタイプの人には、あまりにも文法的な説明が少なすぎてとーーーってもフラストレーションが溜まるんじゃないかと思います。演習も少なく、基本スキットからの応用はあまり利かなかったです。結局、基本の文法を押さえることの出来る別のテキストを先にやってから、旅行会話の練習用にもう一度この本に戻ってこようと思ってます。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ