戻る

前ページ   次ページ

和書 508080 (355)



カラー新書 中国茶図鑑 (文春新書)
販売元: 文藝春秋

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

中国旅行の途上、地名から引いてその省の銘茶を買いました。
有名な銘柄ではなかったので、この本がなければ買わなかったと思います。
おいしいお茶だったので帰りに上海で買い足そうとしたら、
「そんなマイナーなお茶は売っていない、現地でないと手に入らない」
と言われました。

中国茶の銘柄の数はあまりに多すぎて把握できていないそうですが、
日本に名前が知られていないけれどおいしいお茶が
まだまだあるんだろうと改めて思いました。

タイトルどおり、お茶の図鑑です。
ポケットサイズにもかかわらず、125種類ものお茶が網羅されています。
お茶の名前の50音、生産地、お茶の六大分類、で検索できます。
そして、それぞれのお茶の味の特徴もちゃんと掲載されています。
お茶を買う時のハンドブックとして重宝する本だと思います。




カラー版 極上の純米酒ガイド (光文社新書)
販売元: 光文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

日本酒のガイドは今までにもいくつか出ている。
しかし、なぜか殆どが吟醸酒が主役。
純米といっても、高精米の薫酒や生系の爽酒が前面。
日本酒の低迷を打破する狙いもあったのか、
吟醸酒や生酒を冷してやるスタイルもスマートな感じが
受けてか定着してしまった昨今、ガイドもそうなるのでしょう。

この本は違う。180度逆をいく。頑固な位。

その選抜基準は明快。
「酒は純米、燗ならなお良し」。これは監修者のモットーでもある。
この観点から選ばれていて、必然的に、炊きたてご飯に相当するような
器量をもった、食中酒として耐えうる酒が選ばれている。
日々の家庭料理をアテに、ふっくらとした燗酒で晩酌を楽しむものに
とって、こうしたガイドはありそうでなかったのだ。

特にきもとでサバケのいい酒を好きな向きには絶好だろう。

まだまだ多くの居酒屋で「アツ燗」指定の酒以外で
ツケてと頼むと断られる。
この本がそうした状況の突破口になってほしい。




カラー版 魚眼海中散歩―湘南・三浦・相模湾ダイビング (講談社プラスアルファ文庫)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






軽井沢 旬を味わうフレンチ (光文社新書)
販売元: 光文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






カルシウムが寝たきり老人防止の決め手だ!―女性をむしばむカルシウム不足のこわさ
販売元: 八峰出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






カルテを読むための医学用語・略語ミニ辞典
販売元: 医学書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

専門外の略字がどんどん増えていく。なんだ?と、思っても相手が当たり前のように言うと、聞き損ねてしまう。自己学習しょう。




カルテを読むための医学用語・略語ミニ辞典
販売元: 医学書院

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






カルテの裏側に (集英社文庫)
販売元: 集英社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

石川さんの本は何冊か読ませて頂きましたが、すべておすすめ!!
季節の流れとともにやってくる様々な患者さんを、石川さんは優しく、温かく診察されます。現代のこの余裕のない世界のなか、石川さんは患者さん一人一人のお話を長い時間をかけて聞いていらっしゃるようです。
こんな素敵なお医者さんに出逢いたいものです。




カルテの向こうに (新潮文庫)
販売元: 新潮社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 一体、「カルテの向こうに」はどんな様子が写っているのか。この本は、そのタイトル通り、(当時まだ)大病院で勤務していた徳永さんが、実際に診た患者はどんな様子だったのか、又どんな病棟生活を送っていたのかを記録しているわけだが、この本を読んでみると、病棟の様子を記した手法が驚くべきものだった。

 普通、病棟と言うと、どうしても苛烈に写りがちなのだが、この本はそうでは無く、明らかに人間関係が感動を呼ぶ内容になっている。
 本当に、この本は医師の新しい感性を考えさせてくれる。




カルテ略語・正常値―臨床栄養士必携 (Ver.1)
販売元: 中央法規出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ