戻る

前ページ   次ページ

和書 508082 (49)



こころの時間です―なんだか気持ちが軽くなる35話 (サンマーク文庫)
販売元: サンマーク出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






「こころの知能指数」EQテスト―本当の自分をさがす本 (ワニ文庫)
販売元: ベストセラーズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こころの進化―操作人間の誕生 (知的生きかた文庫)
販売元: 三笠書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こころをつかむ心理薬
販売元: 主婦と生活社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






こころ医者の手帳 (ちくま文庫)
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






「こだわり」の心理―自分の救いになる人、自分の障害となる人 (PHP文庫)
販売元: PHP研究所

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この本は力を入れて書かれたという感じがします。「自分」を取り戻すにはどうすればよいかについて書かれた最後のところは、自分を失っているように感じてる人にはとてもよいアドバイスになってると思います。個人的には、ジャック・ニクラウスの成功の秘密について書かれた数ページと、加藤氏が友人とゴルフ旅行に行った夜、寝付けなくて旅館の大広間で寝ながら考えたこと、が印象的でした。
失敗しない人はいないが失敗に負けないことはできる!という本のオビの通りの内容です。




「ことば」の課外授業―“ハダシの学者”の言語学1週間 (新書y)
販売元: 洋泉社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ことばの乱れがよく指摘される。ネットでも新聞の投書欄でも学校でも。

素粒子理論のことなら、誰でもが口を挟むのは無理だが、日常のことばのことなら、誰でも自由に語れそうだ。ところが、そもそも「ことば」とは何か、「意味」「価値」というのはどんな現象なのかが分かっていない。ことばについて語るのは自由だが、基礎的思考法が分からずにする議論は、あまり建設的ではない。

「記号論」「意味論」「言語哲学」等々の知識や考え方を知ることの重要性が、そこにもある。だが、その山は高すぎて、麓から登り出すには道半ばまでで息切れしてしまう人が多いだろう。

本書の素晴らしさは、登ろうとする山の全体像・俯瞰図を見せてくれることにある。言語とは何かについて、きっと思いもよらない視点を得られると思う。平易に興味深く、ことばについて語りかけてくる。





ことばとは何か (ちくま新書)
販売元: 筑摩書房

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

門外漢として一読、論旨に「これだ」という重しがなく、どこか拡散的な印象を受けましたがそれが言語学研究の現状を表していると言えるのかもしれません。
ほとんど冒頭に一度だけ「日本語人」という言葉が出てきます。これは「日本人」あるいは「日本民族」という言葉よりもはるかに明確な定義を持った言葉で世代間の離間、価値の多様化、つまりは日本社会の変化を嘆くあまり「新人類」などという言葉にすがりつく日本人の混乱した思考を立て直す力を持っていると思う。このような感想は著者の意図したものではなく、本書の脇道で拾い上げたものに過ぎません。しかし、主として言語学の歴史をたどりながらその道筋から見えてくる問題はきわめて多岐にわたっています。
言語学の研究史上、長年にわたって影響を及ぼしてきたのは聖書と進化論だという。言い替えるならば神学と生物学である。これは言葉というものの神秘と「社会主義は科学になった」などと言われたように学問としての「自然科学」に対する信仰の厚さを示している。そして現状は如何?
本書はこのように歴史をたどりながら総体としては言語学とはどのような理論的問題を抱えているかを述べたものです。しかしそこにある大きな魅力はそのような本来の課題と並んで、エスペラント、琉球語、アイヌ語、ソ連邦の言語政策、モンゴル語の世界などについての簡にして要を得たスケッチにもあることを否めません。




ことばと人間関係 (講談社現代新書 248)
販売元: 講談社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ことばのウラおもしろ心理法則―30秒でホンネが丸見え! “話しグセ”でわかる秘密の透視法 (青春BEST文庫)
販売元: 青春出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ