戻る

前ページ   次ページ

和書 520870 (128)



コンピュータ用語の基礎知識―和英・英和対訳索引付
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コンピュータ英和和英辞典 (1978年)
販売元: 共立出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コンピュータ用語辞典 英和・和英/用例・文例 第3版 電子ブック
販売元: 日外アソシエーツ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






コンピュータ用語辞典 英和・和英/用例・文例 第4版 [CD-ROM](Win版)
販売元: 日外アソシエーツ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

この辞書は、訳語のみならずその詳しい解説も掲載されているほか、文例も豊富なので、IT系の翻訳に必携です。5年ぶりに改訂されたこの第4版には、新しい用語が多く追加されています。IT分野は技術の進歩が早いため、古い辞書(このCDの旧版など)を持っていても全く意味がありません。IT翻訳者は当然発売と同時に購入しているでしょうが、IT翻訳者を勉強中の人、トライアルを受ける人は、プロを目指すのであれば買うべきです。




コーパス活用 ロングマン実用英文法辞典
販売元: ピアソン・エデュケーション

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

英語の試験対策用に役に立ちました。いろんな例文があるので「なるほど、この言葉はこういうふうに使われるんだ!」と参考になりました。本屋さんで新品を買うより、中古をアマゾンに買う方がお得だったのでとても助かりました。




コーパス活用 ロングマン実用英文法辞典
販売元: 桐原書店

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






投野由紀夫の コーパス超入門コーパスでわかる英語学習のコツ (コーパスの本)
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 ことばというのは、一部の学者だけによって作られるのではなく、多くの名もない人々によって形成されているものである。
 ある言語表現や文法が正しいか、自然であるかというのは、究極的には、実際にどのように使われているのかによって決定されなければならない。もちろん、研究者の「勘」や「経験」も十分に意味があるものだが、少なくとも英語や日本語といった母語話者の多い言語について科学的になんらかの言説を行うのであれば、ヤフーやグーグルでその表現や文法が使われているか確認する程度のことは今日求められていると言えよう。
 本書は「コーパス」について、非常に分かりやすくその意義や使い方から解説して英語教育に資するものであり、研究者・教員のみならず、学生など多くの人に勧められる。 
 品詞の使い方や関係代名詞の選び方など、話題・トピックもなかなか侮れないものが多い。




コーパス英語類語使い分け200
販売元: 小学館

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 使い分け項目が200.1項目に英語が3語として、600の類義語。英語学習者の初級者から中級者へ進みつつある方に向いているかもしれません。内容も構成も読みやすく他の品詞との組み合わせの例文もあり、理解しよいのではないでしょうか。中級者以上の方なら「日本語から引ける英語類語使い分け辞典」の方が項目数が多いので、探す語がおありの方はこちらの方がいいかもしれません。(中身検索できます。)




五カ国語共通のことわざ辞典―日本語・台湾語・英語・中国語・韓国語対照
販売元: 慧文社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






五ヵ国語 工業所有権用語辞典―法律用語・関連用語
販売元: ジャパンタイムズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ