戻る

前ページ   次ページ

和書 547670 (203)



ARUGAがわかる本―文字入力の基礎からDTPまで (ソフトウェア活用ブックス)
販売元: 電波新聞

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ARUGAハンドブック (ナツメ・ハンディ・リファレンス)
販売元: ナツメ社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






電話サポート付き500円パワーポイント&図解テクニック―ビジュアル企画書で大成功!
販売元: 朝日新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






AsaからBanまでC言語
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Ascii super pack 10000 for Windows―オンラインソフトウェア
販売元: アスキー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ASIC System Design with VHDL―A Paradigm
販売元: トライエックス

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ASICの論理回路設計法―スーパーマシンのためのディジタル・システム設計ノウハウ (CORE BOOKS)
販売元: CQ出版社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

本書が出版された当時はHDLなどというものがまだ無い(出始めていた)時代であり、論理回路というのはANDとかORなどの基本ゲートや、基本ゲートをある程度組み合わせたマクロの組み合わせで記述していた頃でした。

どのようにゲートを組み合わせれば基本的な回路が出来るかは考えれば分かりますが、制御をおこなう上での間違いがない動作をおこなわせるための設計はどうやればいいのかというのは難しい問題でした。
本書はそのあたりのポイントをきちんと押さえ、分かりやすく説明しています。

シーケンサを構成するカウンタとしてジョンソンカウンタと言うものがあることを知ったのも本書でした。

対象読者は非常に限られると思いますが、コンピュータハードウエアのロジック設計に携わる人は、たとえHDLで設計しようと、一度目を通しても良いと思います。
というか、目を通すべきです。




ASICハンドブック (GAIA BOOKS)
販売元: 産業調査会事典出版センター

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ASIC技術の基礎と応用
販売元: 電子情報通信学会

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ASIC時代の論理設計
販売元: 電波新聞社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ