戻る

前ページ   次ページ

和書 547670 (252)



The Book of PSION
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






フォントグラファーズ (Book & CD‐ROM for Macintosh & Windows)
販売元: 翔泳社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)


フォント作成ソフト「Fontographer」のリファレンス本。
同梱ディスクにはフリーで使えるフォントが51書体(33種)、Win/47書体(29種)
「Fontographer for Mac 4.1J体験版」、フォント一覧ソフトが収録されています。

本文は紫と黒の2色刷り構成で、他ソフトウェア「Photoshop」、「Illustrator」を
使用した場合での作成方法、またソフトにおけるバグの対処など、かなり具体的に
解説されており、同梱ディスクから.fogファイルも展開出来るので、構造を知る事
ができて親切な内容。

圧倒的にクリエイター仕様の解説本ですが、今や貴重な「フォントグラファー」の
リファレンス本なので一冊は押さえておきたい本ではあります。




C言語で本格システムを簡単に作るためのCASTOOLを使ったCプログラムの作り方―汎用機能モジュール集 (Book & Disk)
販売元: HBJ出版局

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






情報文化問題集 (BOOKS IN・FORM)
販売元: NTT出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

 編集工学の創始者であり、博覧強記という言葉がぴったりの松岡正剛氏が監修を務めたフォーラムの様子をおさめた一冊。普段わたしたちが社会生活の中で疑問に思っている人との関わり方や、最新技術を使ったコミュニケーションの方法に関する展望や問題点が網羅されている。

 ずいぶん前の本なので技術的には古いものを指して議論がなされているが、方針はこのまま通用するものである。いかにハード面が発達し、ソフト面がおいついていないかを考える機会にもなると思う。
 技術と文化と人間のつながりをおさえて読むと面白い一冊。




Boost C++ Libraryプログラミング
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

boostを使う必要に迫られ本書を入手したが、リファレンスドキュメントを中途半端に翻訳して関数テンプレートの型等のみを説明しただけという有様で非常にガッカリした。

サンプルも数えるほどしか収録されていない。

お勧めしません。




Boost C++Librariesプログラミング 第2版
販売元: 秀和システム

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

内容ですが、結論から申しますと説明の詳細さの粒度がばらばらなのが残念。これは第一版においても同様です。
しかし、boostはそもそもSTLと非常に親和性が高く、STLにも大きな影響を与えたメンバーによりboostは作成され、今後のC++コンパイラはboostのうちの幾つかを標準ライブラリとして取り込むことが予定されています。
また、他のライブラリと大きく違うのは
 1.汎用的なアルゴリズムやコンテナクラスを多く持っている
 2.使用に当たって著作権の表示も不要で商用を問わず無条件に使用できる
 3.圧倒的に生産性が向上する
 4.自分で書くクラスより明らかに汎用性が高い
などがあります。
本書は、そうした事についても冒頭で触れています。
特に、多く使う可能性のあるtokenizerやregex、bindなどは説明がわかりやすいようにおもいます。何より、C++では実現困難なメタプログラミングに対応しているboostについての解説が詳細なのは評価できます。
リファレンス的に手元に置いておくと便利です。説明が少ない箇所もありますが、boostが一体何を出来るかを掴みやすくなっています。
STLと組み合わせて使うことが多いと思われ、またSTLを使う事を想定した知識を有するプログラマが対象なので、初級〜中級の間といったところでしょうか?
内容がさほど難しいと言うことはないですので、必要な箇所をリファレンスとして読むと非常に便利です。
また、各コンパイラ(VC++の各バージョン、BC++、gcc)におけるビルド方法も触れており、regexやfilesystem、threadといったビルドを必要とする物についても扱うことを視野に入れることが出来ます。
クロスコンパイルできるという面でも実にboostは便利です。コンパイラがC++規格に準拠していないことまで念頭に置いてあるのが頭が下がります。
一度boostを使用したら、特に制限の無いプロジェクトであれば自分は積極的に使いたいライブラリであり、本書はそのリファレンスマニュアルとして日本語で今のところ唯一です。
説明の粒度のバランスが悪いこと、そして第二版になっても誤記が少々多いことが☆の数を減らした理由です。気持ち的には☆3つと半分ってとこです。




BootStrap(ブートストラップ) Project‐2―ハードウェアとBIOSから理解するPC&DOS/V応用技術〈No.6〉
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






BootStrap(ブートストラップ) Project‐3―基礎からのWindowsプログラミング〈No.1〉
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






BootStrap(ブートストラップ) Project‐3―基礎からのWindowsプログラミング〈No.2〉
販売元: CQ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






Borland C++ Builder入門 (Borland programming series)
販売元: アスキー

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)




前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ