戻る

前ページ   次ページ

和書 548098 (343)



改訂新版 徹底攻略LPI問題集Level1/Release2対応 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略)
販売元: インプレスジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

残念ながら、この問題集を完全に理解していても試験に合格するかしないかギリギリのラインだと思う。
問題のみの形式で説明もさして丁寧ではないので、試験勉強以外の基礎知識の習得にも役立つとは思えない。
個人的にはお勧めしない問題集です。




ITC Font Book
販売元: ビー・エヌ・エヌ新社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ITCのフォント見本は待望の書籍だと思います。
多くのフォントが網羅されている点も素晴らしいと思います。
惜しむべくは、サイズが小さいことです。
これが半分の収録数でも良いので、大きければ便利だったと思います。
と言う点を除けばコンパクトな見本帳として十分に値段だけの価値があると思います。




ITIL大全
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

ITILを習い学び資格をとるものとしてみた場合、ここまで必要は無いのかもしれません。

まるで学校で生徒が使う教科書ではなく、先生方が利用する教科書のような感じです。

初級者より中級〜それ以上の方を対象にしてる作りだと思います。

実際”Foundation”クラスを受講(受験)されるのならば、掻い摘んだもう一ランク下げたもので十分だと思います。

逆に数多く問題集などをこなしたほうが、この内容を把握しやすいと思いました。





ITRONプログラミング入門―H8マイコンとHOSで始める組み込み開発
販売元: オーム社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

フリーのHOSというITRONの実装の一形態を使ってのプログラミングの入門書です。
フリーに限らず、商用のITRONの実装でも十分使用が可能です。
ITRONの機能やリアルタイムOSを使う上での基本的な知識、また、ソースが公開されていますので、その動きをソースコードから読み取ることなど、入門書といいながらもかなり深いところまで突っこんでいます。
最後には簡易ゲームの実装を行うように構成されています。
ターゲットCPUは組み込みで多く使用されているH8Sを用いています。
もう少し、ハードウェアよりの書籍とあわせて用いると効率的に組み込みシステムのプログラミング学習ができるでしょう。




iTunesっぽい生活―Macと音楽の好きなあなたに
販売元: ソフトバンククリエイティブ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






iTunes徹底活用ガイド―Windows版iTunes7対応
販売元: 毎日コミュニケーションズ

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ITvs放送 次世代メディアビジネスの攻防―変わる放送、ネット連携の行方
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

楽天とTBSの今、満を持しての登場。やっぱ、この手の本を書かせたら右に出る者はいないね。図解も多く分かり易い。こいう本は二度、三度と読む価値がある。そうすると次に来る者が見えてくる。




ITから見た内部統制実践ガイド―エンロン事件から日本版SOX法の実際、対策、関連製品まで (日経BPムック)
販売元: 日経BP社

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ITアウトソーシング Vol.1 (2003 Spring)―企業IT化を進めるための総合情報誌 中堅・中小企業・SOHO向け (1) (エーアイムック)
販売元: エーアイ出版

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)






ITアーキテクト (IDGムックシリーズ)
販売元: IDGジャパン

Amazonのカスタマーレビュー(口コミ)

売り切れだったVol.1が複刻。やっと読むことができました。

本書の最大の特徴は、IBMアーキテクトとして有名な
榊原氏が巻頭の「ITアーキテクト宣言」を書かれていること。
その他、各社、各界の先進的なアーキテクトの寄稿他が掲載されて
いて、うれしい限りです。

このことにより、「ITアーキテクト」というジャンルが正式に
認められ、高らかに宣言された感があります。PMではない。
かといって、要素技術の専門家としてのエンジニアでもない。

真のプロフェッショナルとしての呼称として、
全体最適、かつ、部分も最適というシステム全体について
建築家としての領域を定義する貴重なムックの登場です。

方法論、要素技術、プロセス、システムに関する深くて広い知見と
経験、直感、思想、哲学・・様々なものをオーケストレーション
する立場としてのアーキテクトについて、本シリーズを読むこと
には意義があります。

永遠の課題である「要求定義、要求開発」「設計、開発プロセス」
への挑戦トピックもあって、今後が期待できます。


前ページ   次ページ

戻る

仮想世界 - シューティング/レース/電車ゲーム フライトシミュレータ